Web Analytics Made Easy - StatCounter

ひかまめ

双子2人とも知的&自閉症+HSC娘の育児ブログ

子供が怪我をした!基本的な手当法3つと病院受診の目安、相談窓口紹介

f:id:chocotocoffee25:20210920151606p:plain

子どものケガ、気をつけていてもどうしてもおきてしまうことってありますよね。

 

ここでは、乳幼児救急支援員の私が、お子さんの「いざ!」というときに役立つ3つの対処法を紹介します。

 

・顔をぶつけたとき

・口の中や歯をケガしたとき

・頭をうったとき

 

秋になって公園など外にでかける機会が多くなると思うので、この情報がお役にたてたらうれしいです。

 

3つの応急手当法

ママ広場さん掲載記事

mamahiroba.com

 

 

基本的な応急手当はこちらです。

・傷口を水で流す
・止血をする
・冷やす
・いつもと変わった様子がないか確認をする

 

いつもと様子が違ったり、吐き気や顔色がよくなかったりし、医療機関を受診するか迷ったら、下記の窓口に相談する方法があります。

小児救急電話相談(#8000)について | 広報・イベント | 全国健康保険協会

 

 

時代とともに変化する傷の手当て法

私が子どものころは、傷ができたら消毒をして赤ちん(赤いヨードチンキ)を塗ってもらっていました。

 

一時期は、月2000~3000本ほど生産をしていた赤チンは、2020年に製造を終了しています。

 

今は、正常な皮膚の細胞もいためてしまうため、傷口を消毒する考えではなくなってきています。

 

・水で汚れを落とす

・清潔なタオルで拭く

・最後に傷パットで保護をする

 

手当が推奨されています。

 

 

歯磨き時に気をつけたいこと

以前、紹介したケガの記事は、仕上げ磨き後にひそむ危険について書きました。

 

子どもが歯ブラシをくわえたまま歩いたり走ったりすると、のど突き事故を起こし、大変危険ですね。

 

www.hikamame.com

 

 

まとめ

お子さんがケガをしたとき、「これであっているかな」と心配になるときがありますね。

 

基本的なケガの応急手当3つについて紹介しました。

 

もしもいつもと違う様子が見られたら、相談窓口に問い合わせてみると安心ですね!

【Ai/Glasses】目と姿勢をサポートする6つの機能紹介!Aiメガネレビュー

コロナ禍で在宅勤務がふえたり、おうち時間にパソコンを使う機会が増えたりしていませんか?

私は、目の疲れや姿勢の悪化が気になっていますが、あなたはいかがですか?

 

そんな私と同じ悩みをおもちのあなたに、アプリと連動し、6つの機能をもつ特許取得済「Ai/Glasses」を紹介したいと思います。

 

f:id:chocotocoffee25:20210913162744p:plain

読んでほしい方

・在宅勤務でパソコンをよく利用される方

・スマホを長時間見られるかた

・同じ姿勢でデスクワークをしていて姿勢が気になるかた

 

 

Ai/Glassesとは?6つの機能搭載

f:id:chocotocoffee25:20210913155646j:plain

Ai搭載のめがねと聞き、「メガネがしゃべる?」「レーザーが出るのかな?」と子どもたちと想像をふくらませていました。

 

日本初! Ai処理機能を搭載したメガネ!

6軸モーションセンサーで目・首を計測し、マイクロ CPU が Ai 処理を行い、 Bluetooth を通じてスマホに転送され、 専用 APP で目・首の姿勢や習慣のデータを 確認できます。分析されたデータに基づき、 目・首の正しい姿勢や習慣をアドバイスします。
※ 特許取得済み

引用:HoldOn Ai/Glasses 大人 – Ai/Glasses HoldOn

 

6つの機能とは?

⒈高精度6軸センサー

姿勢や首のゆがみを感知して、振動ブザーで知らせてくれる

 

⒉時間測定

タブレットやスマホの使用時間を測り、目の負担を軽減する

 

⒊高性能レンジセンサー

目と電子機器の距離を測定する

 

⒋レポート機能

専用のアプリと連携をして、毎日の測定を記録とデータ分析をする

 

⒌光感知センサー

広範囲の光を感知して、適切な明るさを知らせてくれる

 

⒍ブルーライトカット

20%以上のブルーライトをカットし、クリアな視界を保つ

商品到着~開封

f:id:chocotocoffee25:20210917115941j:plain

Ai/Glasses 本体と付属品



 

 

・ブルーライトカットレンズ

・取扱説明書

・USB充電ケーブル

・メガネ拭き

・メガネ耳グリップ

が入っています。

 

 

Ai/Glassesの魅力ポイント3つ

f:id:chocotocoffee25:20210913155855j:plain

視力の悪化、目の疲れから守る

パソコンを長時間使用すると、「目が疲れる」「目が乾く」と感じませんか?

近視や、目の病気のリスクを高めてしまう前に、目の負担を可視化して、ケアをしてくれます。

 

肩こり・腰痛・眠気対策

 

長時間机に座って同じ姿勢で作業をしていませんか?

この姿勢も測定をし、多くの人の悩みである肩こり・腰痛を防いでくれ、姿勢のかたむきをブザーで知らせてくれるため、睡魔と戦っているあなたのミカタにもなってくれます。

 

 

首のシワ・たるみにも!

これは天敵ですね!下を向いた状態が続くと、シワやたるみの原因になりますね。

美しさを保つためにも、ストレートネック(スマホ首)にならないようAi/Glassesがささえてくれます。

 

使ってみてデメリットは?

・振動ブザーがやや強い

・付属のケースがない

 

アプリの設定で、「メガネアラーム設定」ができ、振動ブザーでお知らせする間隔や、オフにもできます。

f:id:chocotocoffee25:20210917085804j:plain

Ai/Glasses アラーム設定



右側にセンサーがついており、携帯のマナーモードのような振動が、メガネを通して耳にくるイメージです。

 

この振動ブザーが、私には少し強く感じました。振動のレベルも変更できたら良いなと思います。

 

 

また、作業が終わったあと清潔に、そして大切に収納できるよう、付属でケースが付いているとさらに良いなと思いました。

 

 

使ってみてメリットは?

・アプリで自分の姿勢や画面を見た時間などがチェックできる

・画面までの距離を意識するようになった

・ブルーライトカットで安心感がある

・かけ心地が良い

 

パソコンを見ながら横でスマホも操作することがあり、それぞれ画面との距離を意識するようになりました。

 

今まで、あまりパソコンやスマホから自分の目までの距離について、意識をしていませんでした。

メガネを使うようになってからは、振動ブザーが鳴らないように、離して見る習慣がつきました。

 

長時間、パソコンと向かうことが多い方にとって、目の奥まで届く非常に強い光であるブルーライトが、20%以上カットできるところはかなりのメリットですね。

 

 

また、付属のメガネ耳グリップや、テンプルの端を優しく曲げてサイズ調整ができます。

質量が21グラムと軽量で、耳が痛くなりにくく、かけ心地が良いところも魅力の1つです。

 

大人用だけでなく、子供用もある!

Hold onから発売中のAi/Glassesは、大人用だけでなく、子ども用もあります。

画像:Ai/Glassesパンフレットより

 

小学生の約3割、中学生の約5割の裸眼視力が、1.0未満のお子さんがいらっしゃる現実。

f:id:chocotocoffee25:20210917123105j:plain

子ども用メガネ



我が家の子どもたちも、タブレットやスマホで動画を見たりゲームをしたりしています。

 

「画面から離して見るんだよ」と注意しても、夢中になってどんどん画面との距離が近くなります。

寝転がって見るときもあり、視力や姿勢の悪化が気になっています。

 

私自身、何度も親に注意されてきましたが、自分でコントロールできず、近視がすすみ、めがね生活を送っていました。(もっと早くAi/Glassesに出会いたかった~)

 

家でも学校(タブレット学習)でも画面を見る機会が多くなりましたね。

 

今後、Ai/Glassesをつかって、接触時間の計測と姿勢矯正のサポートをし、お子さんの視力低下予防になることが期待されます!

 

まとめ

仕事でリモートが増え、おうち時間にパソコンに向かう機会が増えたので、目の環境、そして姿勢を意識するためのアイテムとして「Ai/Glasses」を使ってみました。

 

Ai/Glassesは、「近視になる前に、かけるメガネ」として、大人のかたにはもちろん、画面を見る機会が多いお子さんにも必要になるのかなと思います。

 

ぜひ、この機会に目のため、そして美容にも効果がある、「Ai/Glasses」を試してみてはいかがですか。

 

大人用はこちらからご検討いただけます。

HoldOn Ai/Glasses 大人 – Ai/Glasses HoldOn

父と母に感謝する日②

ひかとまめ、tukiの母のRibbonです。

母親になって10年と少し、産まれてから30ウン年が経ちました。

 

今日は私の父と母が、お父さんとお母さんになった日です。

 

f:id:chocotocoffee25:20210913141259p:plain

自分の誕生日なんてうれしくないと思っていましたが、自分も子どもを産み育てる中で、子どもの誕生日ほどうれしい日はないと思うようになりました。

 

ですので、私の誕生日は、「自分の誕生した日」でもありますが、「父と母が親になった記念すべき日」だとそう思っています。

 

今の私があるのは、たくさんの支えてくださる方がいらっしゃるおかげです。

しんどいことも多々ありますが、感謝の気持ちを伝えさせてください。

 

 

1年前のブログで

去年のブログでは、私が小さいときに鼓膜の異常があったこと、突然歩かなくなり、大変なつらい思いを両親にさせてしまったことを書きました。

www.hikamame.com

 

 

1年前と今では、大きく変化したことはありませんが、この時からもう1年経ったんだと時の早さを痛感しています。

 

つらいことはない、でもしんどさを感じる子育て

f:id:chocotocoffee25:20210913120341j:plain

大好きなクレープケーキ

 

 

ケーキ、直置きではありませんよ!シートが敷いてあります↑

 

 

私は、3人の子どもがここにきてくれたことが、本当にうれしく、子どもを育てられる人生を歩むことができており、幸せでいっぱいです。

 

家族揃って誕生日会をしてくれ、大好きなクレープケーキをホールで注文し、サプライズをしてくれ、歌や手紙のプレゼントをもらいました。

 

しんどさを感じるとき

そんなときは、しんどいことなど忘れてしまうのですが、今朝も、ひかとまめの登校付き添いにいき、帰り道、涙をぐっとこらえながら帰ってきました。

 

ひかの怒りの爆発に、まめが怒り、分団の集合場所の公園で、2人が叩く蹴る頭突きをし、周りの子に当たりはしませんでしたが、ランドセルや帽子を放りました。

 

とにかく2人を離そうとしますが、1体2ではうまく距離をとれません。

 

まめの手をもち、「いやだったのね」と声をかけている最中、私の背中側でひかがバシバシ背を叩いており、それを「やめて」とtukiが止めますが、一向におさまらず。

 

班での登校は諦め、3人で、何度か歩道に転がった帽子やマスクを拾いながら、なんとか学校にたどりつきました。

 

しんどいけれど、つらくはない。

 

 

自分の中で、こう言い聞かせて、1人家に向かいます。

マスクと帽子、そして日傘があってよかった。

 

毎日、私ににっこり微笑んで会釈をしてくれる高校生がいるから、「お疲れ様でした」と声をかけてくださるおじさんがいつものところにいてくれるから、私は泣いている場合ではないのです。

 

私がしんどい思いをする以上に、2人はもっとしんどいと思います。

スムーズにその場を過ごすことができるのかを考え、それを実行していこうと思います。

 

 

母からの手紙

f:id:chocotocoffee25:20210913121801j:plain

母からの手紙

 

 

すぐに強がる不器用な私は、自分の気持ちを素直に口にすることが苦手ですが、そんな私をすべて包み込んでくれる手紙をもらいました。

 

コロナ禍であまり会えないけれど、気持ちを手紙で伝えてくれ、いつも支えてくれる父と母に、今年も感謝の想いを伝えたいと思います。

 

いつもありがとう。

 

私が常に前を向いて進んでいける理由は、両親が愛情をたっぷり注いで育ててくれたからです。

 

そして私も、自分が育ててもらったように、子どもたちに愛情を注ぎ、恥じぬ母親になれるよう、努力していきたいと思います。

 

まとめ

家族や父、母、そして私を支えてくださる方がいらっしゃるおかげで、今日も生きています。

 

しんどいことが、この先もあると思いますが、絶対この次はいいことがあると信じて、前向きに捉え、乗り越えていきたいと思います。

 

いつも本当にありがとうございます。

これからも、ひか・まめ・tuki、Ribbonをどうぞよろしくお願いします。

 

【ファイザー社ワクチン接種】成分調べと接種後の痛みや副反応について

コロナのワクチン接種を2回終えたRibbonです。

任意のワクチンなので、打つ方もそうでない方もいらっしゃいますね。

 

f:id:chocotocoffee25:20210908153243p:plain

ここでは、ファイザー社のワクチンを接種して、その成分と、接種後の副反応の変化をお伝えし、これから接種予定の方の参考になればと思います。

 

コロナワクチンの成分

打つ前に、私はワクチンの成分について調べました。

自分の体にどんな物を注入するのか知っておきたかったからです。

 

▷有効成分
・トジナメラン(ヒトの細胞膜に結合する働きを持つスパイクタンパク質の全長体をコードするmRNA
▷添加物
・ALC-0315:[(4-ヒドロキシブチル)アザンジイル]ビス(ヘキサン-6,1-ジイル)ビス(2-ヘキシルデカン酸エステル)
・ALC-0159:2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミド
・DSPC:1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン
・コレステロール
・塩化カリウム
・リン酸二水素カリウム
・塩化ナトリウム
・リン酸水素ナトリウム二水和物
・精製白糖

ファイザー社のワクチンについて|厚生労働省

 

 

有効成分である「トジナメラン」とは、

SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)のタンパク質を作る基になる情報の一部を注射します。体の中で、この情報を基に、SARS-CoV-2のタンパク質の一部が作られ、それに対する抗体などができることで、SARS-CoV-2に対する免疫ができ、SARS-CoV-2による感染症を予防します。
通常、SARS-CoV-2による感染症の予防に用いられます。

くすりのしおり | 患者向けわかりやすい情報

 

この主となるトジナメランの副反応がこちらです。

主な副反応として、注射部位反応(疼痛、腫脹、発赤・紅斑)、疲労、頭痛、筋肉痛、寒気、関節痛、発熱、下痢などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。

くすりのしおり | 患者向けわかりやすい情報

 

 

どんなワクチンにも、副反応というものはあるそうです。

トジナメラン以外の成分の副反応も調べたところ、リン酸二水素ナトリウムなどにも、腹痛や、下痢の症状が出ることがあるそうです。

 

ワクチン接種後の様子

ファイザー社ワクチン1回目

・接種した瞬間の痛み

多少チクっとしたが、一瞬で終わり痛みはさほど感じなかった。

 

・副反応

患部の腫れはなく、腕が多少上がりにくいなと感じた。

やや体のだるさを感じ、接種後2日目の夜には回復した。

発熱なし。

 

ファイザー社ワクチン2回目

・接種した瞬間の痛み

30時間の陣痛に耐えた痛みに強い私だが、かなり痛いと感じた。

痛みは30秒後には消えたが、じわじわと、チクンではなく、重い痛みに変わっていった。

 

・副反応

1日目の夜からだるさを感じ、とにかくしんどい。

家事をやろうとするが、体が動かず、横になりたい気持ちでいっぱいだった。

 

腕のずーんとした重い痛みが強くなり、子どもが突進したときは悲鳴を上げた。

 

夜は耐えられないほどではないが、腕の痛みだるさで寝られず、朝、37.6の微熱。

昨日よりもだるさがひどく、起き上がれない。

 

なぜか、お尻が筋肉痛。下痢もひどい。

 

まとめ

ファイザー社ワクチンの成分と、私が感じた副反応を紹介しました。

 

自分の体の中に入るものは、どんなものか知りたくて、また、打つ瞬間も必ず見たい変わり者です。

 

ワクチンを打ったから「もう大丈夫」ではなく、これまで通り、家族や周りの人の健康を大事にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール画像を変更!ココナラサービスで誰ともかぶらないアイコンを作る

あなたはご自身がSNSで使われているアイコンを、どのように決めましたか?

 

ご自分で書きましたか?画像をダウンロードされました?

それとも、サービスを購入しましたか?

 

私は1年と少し、にこちゃんマークにリボンが付いた手書きのアイコンを使っていました。

 

気に入ってはいたのですが、この度、変更する運びとなりました。(仰々しいですね)

 

f:id:chocotocoffee25:20210905152747p:plain

・そもそもアイコンの意味って?

・アイコンを変えた理由

 

について書き、これからアイコンを作る方、アイコンをそろそろ変えたいなとお考えの人のご参考になればうれしいです。

 

ブログやツイッターなどのアイコンの意味

SNSで使われている「アイコン」とは、「プロフィール画像」のことを言います。

 

自分の「顔」とも言える、名刺の横に付く顔写真のようなものですね。

 

「アイコンなし」も選択としてもちろんオッケーで、絶対に作らなくてはならないものではありません。

 

ちなみに、アイコンなしとは、このような状態で表示されます。

 

f:id:chocotocoffee25:20210904143300j:plain

アイコンなし

 

「私はこんな人物ですよ、このような表現で、みなさんと交流や発信をしていきたいです」と伝えるために、私はアイコンを作りました。

 

初代アイコンと2代目アイコン

ブログやツイッターを始めたばかりの頃は、その作り方や意味などもわからず、手書きで書いていました。

 

f:id:chocotocoffee25:20210904143741j:plain

初代アイコン

 

 

色が奇抜ですね。

ピンクが大好きで、かわいらしさを表現したくて描きました。

絵心が全くありません。

 

f:id:chocotocoffee25:20210904143843j:plain

2代目アイコン

 

背景の色を変えただけなのですが、自分では随分違って見えて、こちらが気に入って1年ほど使っていました。

 

アイコンをココナラで購入

アイコンを変えようと思った理由は、2つです。

 

1つ目は、これから本を出版する予定なので、みなさんにお知らせするときに、名刺の顔写真となるところ(ブログやツイッタープロフィール画像)に、こんな人が発信していると言う気持ちを込めて、私の人物画で表示したいと思ったからです。

 

 

2つ目は、イラストレーターさんに、似顔絵を描いてもらいたいなと、以前から思っていたからです。

 

私は、サバサバした性格で、過去は振り返らない猪突猛進タイプだと自分では思っています。

 

そんな性格を持ちつつも、あまり周りには言っていませんが、実はリボンやレース、フリルなど、かわいらしい物が大好きです。

 

今回の似顔絵も、そのようにお伝えして描いてもらいました。

f:id:chocotocoffee25:20210905151001j:plain

新しいアイコン(プロフィール画像)

まとめ

アイコンを変更する=自分の「顔」を変えるのは、正直少し勇気が入りました。

私の場合、大きく変更したので。

 

でも、ほぼ毎日使っているSNSに、お気に入りの画像で発信できるのは、文字にも発信力をさらに込められる気がし、さらに似顔絵にすることで、他のユーザーさんとかぶることがなく、変更して良かったと思います。

 

ココナラでアイコンを描いてくださる方はとても多くいらっしゃり、私はかわいらしい雰囲気が好みなので、CHAEさんにお願いをしました。

 

とても丁寧にご対応いただきました。ありがとうございました!

coconala.com

 

 

【自閉症】強度行動障害とは?「叩く」「頭突き」対応への1歩

お子さんの、自傷や他害にお困りのお母さんへ。

 

私の息子、ひか(小3)は、重度知的障がいをともなう自閉症です。

 

言葉は最近書き出してみたところ、20語と少しでした。

 

以前からひかの他害についてかなり悩んでいます。

 

f:id:chocotocoffee25:20210903142711p:plain

ここでは、自傷や他害が絶えず起こり、生活上困難を感じる「強度行動障害」について書き、困りごとを抱えている本人やご家族のお役にたてたらと思います。

 

強度行動障害とは?

ひかは、小1のころから、「自分の思いが伝わらない」「僕はやりたくない」という意思表示がうまくできず、人を叩いたり、自分の頭を強く叩いたりする行動が見られました。

 

自傷は、手持ち無沙汰が原因の1つでやっていたことがあり、その時は手作りバンドで対応をして落ち着いていました。

 

 

www.hikamame.com

 

 

小3になった今、体が成長し力も強くなり、「僕はこうしたいんだ」「そうじゃなくてこうなんだ」という思いが溢れてきています。

 

でも、言葉がでてこない。

 

もどかしさでいっぱいです。

 

ひかは、双子の弟のまめが発する言葉にかなり敏感に反応をするようになりました。

 

「さつまいも食べたいの!」「○○公園、またいこうね!」など、まめが話しだすと、怒りを表します。

 

表現の仕方は、

・叩く

・蹴る

・頭突き

が始まります。

 

学校やデイサービスでも、先生や職員さんのこのような行動をとっており、私はひかの状態を「強度行動障害」に当てはまるのではと思い始めました。

 

強度行動障害とは、自分や人を傷つけたり物を壊したりするなど、周囲の人の暮らしに影響を及ぼす行動が高い頻度で起きるため、特別な支援を必要としている状態のことです。家庭で通常の子育てをしていても、かなり努力をしてもなかなか困難な状況が持続してしまいます。厳密には医学用語ではなく、行政・福祉において使われている用語です。

強度行動障害とは?特徴や原因、判定基準、支援、手続きの方法などについて解説します【LITALICO発達ナビ】

 

 

強度行動障害の基準

各項目に点数があり、Ⅰの部類は10点以上、Ⅱの部類は15点以上という基準があります。

 

こちらにリンクを貼りましたのでご参照ください。

https://hodanren.doc-net.or.jp/iryoukankei/14kaitei/yosiki/b14_2.pdf

 

ひかは、「ひどく叩いたり蹴ったりする等の行為」が当てはまり、噛みつき、蹴り、なぐり、髪ひき、頭突きなど、相手が怪我をしかねないような行動などの項目の一部が該当します。

 

その頻度が、1日に頻回そのような行為が見られます。

 

www.hikamame.com

 

強度行動障害の原因は?

いろいろと調べていくうちに、自閉症の人は、他人が話す声や、雰囲気など、その受け取り方に特徴があるようです。

 

実際、私には不快ではない音も、まめにとっては不快で、イヤーマフを付けていると安心する場合があったり、ひかはタオルケットをかぶって何かから自分を守ろうとしていたりする姿が見られます。

 

ひかにとって、まめの声や、家、学校やデイサービスでの人の動きや雰囲気が、「痛み」に近いような感覚なのかなと思います。

 

自分を守る手段として、

・耳を押さえる

・タオルケットをかぶる

ことができるときと、衝動的に他害をするときがあります。

 

そばにいる母の思い

www.hikamame.com

いつもニコニコ笑顔がかわいいひかですが、一度怒りスイッチが入ると、歯ぎしりをしながら顎がつきでて、まるで別人のようになります。

 

「あっはじまったな」と思った瞬間、食卓テーブルをガンガン押して、一度だけ食べ物を投げたこともあります。(これはとーちゃんにピシャンと叱られました)

 

 

嫌だった気持ちを表現する手段を持ち合わせていないために、自分が知っている最大限の方法で外に出しています。

 

これから家族以外の人に関わっていく上で、本人や周りが困らないため、気持ちよく過ごせるために、今から少しずつ、自分の気持ちの表し方を習得していってほしいと思います。

 

そのために、家でできることの1つとして、ひかの行動分析し、記録をとってみることにしました。

 

f:id:chocotocoffee25:20210903120711j:plain

行動記録

こうして記録を取ることによって、そのときに出ていた言葉や、どんな行動をとったのかがわかり、傾向がつかめてくると、対策を立てられるのではと思います。

 

時間の下の5分や15分は、怒りの継続時間です。

 

ずっと叩きや頭突きをされて受け止めるのではなく(こちらも痛いですし)「嫌だったんだね」と共感と、場面に合った言葉が使えるように繰り返し伝えるようにしています。

 

www.hikamame.com

 

まとめ

自分の気持ちを相手に伝えたいのに伝わらないもどかしさ、計り知れないと思います。

 

それをどうやったら伝わるのか、本人の行動を支える人がじっくり見て、「怒り」の

表現の仕方を考えていきたいと思います。

 

・言葉かけ

・叩いたときの関わり方

・本人の表現のしかた

 

明日あさってにできることではないと思うので、気長に見守っていきたいですが、家族だけでは難しいと感じます。

 

同じ悩みを抱えていらっしゃるお母さん、園や学校の先生、デイサービスの職員さんなど、人の手や頭をかりながら、「助けて~」と声を出し、周りに見守ってもらいながら育てていきましょうね。

 

www.hikamame.com

 

【ミュージカルアニー】2年ぶりの公演!夢と希望をもらった素敵な時間

先日、「丸美屋食品ミュージカルアニー」を観劇してきました。

 

初めて観るミュージカルに、娘のtukiは帰宅してからも興奮が冷めやらず、主題歌の「Tomorrow」を熱唱していました。

f:id:chocotocoffee25:20210828103834j:plain

ミュージカルアニー



昨年はコロナの影響で全公演が中止となり、春の東京公演もたった1日で千秋楽を迎え、この夏、待望のアニーに会うことができました。

 

本来2時間10分(休憩あり)ですが、時間を90分に短縮し(休憩なし)上演されました。

 

ここでは

・アニーを観劇するまでにしたこと

・感染対策

・観劇してみての感想

を、アニーを観てみたいけれど、まだ観劇したことがない方へお伝えしたいと思います。

 

 

 

ミュージカルアニーのみどころ

娘は読書感想文で「アニー」について書き、親と離れて暮らす子どもたちがいて、昔の孤児院での生活と、今の自分を比べ、自分の環境を見つめる良い機会になったようです。

 

舞台は1933年のニューヨーク。世界大恐慌直後の街は、仕事も住む家もない人であふれていました。誰もが希望を失っているなか、11歳の女の子アニーだけは元気いっぱい。11年前、孤児院の前に置き去りにされたというのに、いつか両親が迎えに来ると信じて、逆境にひるむことなく前向きに生きています。そんなある日、大富豪オリバー・ウォーバックスの秘書グレースに気に入られたアニーは、クリスマスの2週間をウォーバックスのもとで過ごすことに。ウォーバックスは、アニーを養女にしたいと思うようになります。しかしアニーは、本当の両親と暮らすという夢をあきらめきれません。その強い気持ちに打たれたウォーバックスは、懸賞金をかけて彼女の両親を捜すことにします。ところが、それを知った孤児院の院長ハニガンと弟ルースター、その恋人のリリーは、懸賞金目当てに悪だくみを始めて・・・・・。アニーの夢はかなうのでしょうか?

丸美屋食品ミュージカル「アニー」

 

 

アニーを観に行く前にしたこと

アニーというミュージカルは以前から知っており、いつか観にいきたいと思っていました。

 

娘はモデルをしており、ユーチューブでポーズ練習の動画を見ていたときに、たまたまアニーのオーディション動画が出てきました。

 

それを見始めたらもう釘づけで、同じくらいの年の女の子たちが、懸命に自分の夢にメカって進んでいく様子を見て、「アニーを観にいきたい!」とチケットを購入しました。

 

そして、図書館で「Annie」というトニー賞を受賞したブロードウェイミュージカルの小説をかりてきました。

 

原作を知っていることで、観劇をしたときに、今はどこの場面なのかがよくわかり、小説での楽しみ方とはまた違った面も感じられ、楽しむことができました。

 

そして、大きい音が苦手なtukiは、イヤーマフを付けて観劇しました。

きっと会場は大音量だろうと予想した通り、迫力満点の音楽に歌でした。

 

感染対策は?

入り口で、自動検温器を使用して、検温をし、手指消毒をしてからの入場でした。

 

座席はすべて指定席です。

 

家族同士の席番号が隣りあっている分には、子どもがいるので良いと思いますが、他のお客さんとは、せめて1席か2席ほど間隔をあけてほしかったと思います。

 

また、声を出しての観覧は事前に禁止とのアナウンスがあり、みなさん曲ごとの場面転換時に拍手をして素晴らしかったという気持ちを伝えました。

 

アニーを観て

 

f:id:chocotocoffee25:20210828131819j:plain

アニーのファンに!




私も娘も初めてアニーを観に行き、ユーチューブで出演するお子さんがどんな子なのか知っていたので、応援の気持ちも込めて観てきました。

 

アニーや出演者の歌声は、透き通るような、心にぐっとくるとても素敵な声で、ダンスも素晴らしく、コロナ禍で気持ちが滅入っている世の中に、光を当ててくれるような、そんな気持ちにさせてもらいました。

 

tukiは、自分も夢に向かってがんばる気持ちを一層強めることができたようで、そんな風に思わせてくれた「アニー」に感謝したいと思います。

 

まとめ

アニーを観にいく前に、ユーチューブでオーディションの様子を観たり、本で話のあらすじを読んでみました。

 

ミュージカルでの楽しみ方は、それぞれあると思いますが、先が見えることで場面の展開がよくわかり、初めて観劇するかたにはおすすめです。

 

ただ座席の間隔があいていなかった点で、感染対策をもっと徹底してもらったほうが、よりこの時期は安心できるかなと思いました。

 

娘と同じくらいの年の子が、厳しいオーディションを勝ち抜いて、生き生きと演じる姿は、プロだなと感じました。

 

そして、娘のtukiがより一層自分の夢を叶える気持ちを強めることができ、コロナで落ち込む気持ちを、前向きにさせてもらい、感謝の気持ちでいっぱいです。

聴覚過敏|音が気になるのはザワザワした場所だけじゃない?感覚の感じ方

 あなたは日常生活で気になる音ってありますか?

 

8歳の息子、まめは聴覚過敏があり、不快な音がする場では耳を塞ぎます。

 

今までザワザワした場所、音の大きさがイヤなんだと思っていましたが、大きな音がほとんどしないような図書館でも、不快感を表していました。

 

f:id:chocotocoffee25:20210825071914p:plain

自閉症の不快な音への感じ方について、私自身の長年の悩みである聞こえ方についてです。

 

 

音の組み合わせ

私は、絶対音感のようなものがあります。

 

鳥の鳴き声がドの音に聞こえるなどそんな高度な能力はありませんが、たとえばピアノで「ド」の音を鳴らすと鍵盤を見ていなくても「ド」だとわかったり、他の楽器でも音を聞くと音階を答えられたりする程度です。

 

そして歌がうまいわけではありませんが、テレビから音階に合っていない歌声が聞こえると(失礼!)家族にチャンネル変更要請をします。

 

そんな私がキッチンで恐れていることがあります。

 

電子レンジと、炊飯器の「できあがりましたよ~」のお知らせ音の組み合わせが、不快で仕方ないのです。

 

電子レンジはこちらの前の型を使っています。

 

 

炊飯器はこちらを使っています。

レンジは「ピーピー」という電子音、炊飯器は「キラキラ星」が流れます。

その2つが同時に鳴ったとき、持っていたお皿を落としそうになるほど、寒気がして極度の不快感が走ります。

 

まるで黒板を爪でひっかく音が同時に2つ聞こえるように、耳に入ってきます。

 

この他にも、冷蔵庫の「早くしめて~」の警告音と、キッチンタイマーが重なると、もう大変。

 

そんな感覚ってありますか?

 

聴覚過敏

私の遺伝なのか、次男まめも、耳がかなり敏感な子です。

 

聴覚過敏とは感覚過敏のひとつで、周囲の音が激しい苦痛や不快感を伴って聞こえる状態を指します。現時点で明確な定義はなく専門家によって定義はさまざまです。

聴覚過敏とは?原因や症状、日常生活や仕事できる対策を紹介します | LITALICO仕事ナビ

 

 
 

学校やデイサービス、水族館内など、人が多い場所ではイヤーマフをして過ごしています。

 

テレビで自閉症について放送されていたときに、耳に入ってくる音が「痛い」と表現されている方がいらっしゃいました。

 

私は痛さは感じませんが、それに似たような感覚はあるので、まめの不快感がよくわかります。

 

 

www.hikamame.com

 

静かな場所にも敏感

先日、図書館へ行ったときに、入り口に付近で突然まめが耳を塞ぎました。

大きな音がしたわけでも、人の声がたくさん聞こえるわでもありません。

 

イヤーマフをもっておらず、本をささっと返してその場をさりました。

 

以前図書館を利用したときは、耳が気になる様子はありませんでしたが、場の雰囲気、図書館独特のあのシーンとした環境が不快に感じたのかもしれません。

 

年齢が上がるにつれて、今までこだわっていたことが気にならなかくなる様子があり、こういった過敏さも、変わってくるんだということを知りました。

 

www.hikamame.com

 

まとめ

人それぞれ音に対する感じ方は違い、自分にとっては気にならない音も、不快に感じるる人がいて、イヤーマフや耳栓など、うまく安心グッズを使って取り除けるようにすることが大事だなと思いました。

 

家電から出る音、自分で音を作ったり調整できたりする機能があったらいいのになと、今度メーカーに問い合わせてみたいと思いました。

 

(こんな悩み、私だけですかね…!)

【夏休みの過ごし方】ほんの些細なことで場の空気が変わる!3つの工夫

コロナの猛威におびえる毎日に気が滅入りそうですね。

体調を崩されていませんか?

 

我が家の子どもたちはみんな元気で、体力があり余っています。

 

 

残りわずかの夏休み、子どもたちと気持ち良く過ごすための工夫を書いてみました。

f:id:chocotocoffee25:20210820144437p:plain

お子さんが、家の中での過ごし方に飽きてしまって困っている、ずっと子どもと一緒でストレスがたまっているお母さんのお役にたてたらと思います。

 

バタバタの夏休み

ひかとまめは、放課後等デイサービスや日中一時支援のサービスを利用させてもらっており、時々離れる時間があります。

 

両手を広げて「おかえり!」と言えることは、お互いにとって良い状態になれるので、本当に助かっています。

 

しかし、1日中一緒にいる日は、日に3~4回ほどピンチの状態があります。

まめが発した一言が発端で、ひかの怒りスイッチが入り、頭突きと叩き合いが始まります。

 

姉のtukiがいるときは、私は1人、tukiが1人対応をしてくれますが、そうでないときは、1対2でなかなか手が回りません。

 

そこで、どうにかピンチ状態が少しでも緩和できないかと、3つの工夫をしてみました。

 

夏休みの過ごし方を工夫する

 ほんの些細なことで恐縮ですが、ほんの少しのことで、状態がよくなればいいですよね。

ママ広場さん掲載記事

mamahiroba.com

 

 

 

3つの工夫とは…

・普段使っているおもちゃを入れ替えて遊びに集中
・部屋の空気を入れ替えて環境を調整する
・母の休憩タイムを作る

 

おもちゃ入れ替え

おもちゃって飽きてくるんですよね。

大切に使っていたあんなに気に入っていた物も、時間とともに隅っこにおいやられていることってありませんか。

 

おもちゃ箱を入れ替えることで、遊びが発展したり、気持ちを新たに遊びこむことができますね。

 

空気を入れ替える

混乱が起きて部屋の中がいや~な空気になったときや、真夏の暑い日でも、1~2時間に1度は、空気を入れ替えると、気分が変わります。

 

子どもたちが赤ちゃんのときに、どうしても泣きやまないときは、庭をぐるぐる抱っこをして歩いていたことを思い出しました。

 

母の休憩タイム

どこかへ出かけるわけでも、何かをするわけでもありませんが、リビングでゴロンとラグにゴロンと寝転がり目をつぶるだけで、気持ちが休まります。

 

私がゆったりしていると、子どもたちも、部屋の空気も時間もゆったり流れるように感ます。

 

まとめ

大人でも、ちょっと違うだけで、気分が変わるってことありませんか。

子どもも、環境をちょっと変えたり、空気を入れ替えたりすると、

 

・おもちゃを入れ替え

・部屋の換気

・母の休憩タイムをとる

 

あと、1週間ちょっとの夏休み、お子さんと楽しく穏やかな時間を過ごせますように。

 

 ママ広場さんへのご寄稿はこちらから↓

mamahiroba.com

 

 

「自費出版」と「商業出版」って何?それぞれのメリットデメリット調べ

私は今、自閉症児についての本を書いています。

 

自分の思いを一方的に届けるのではなく、読者さんが求めていらっしゃる知りたいことを、私なりの言葉で書けたらなと思っています。

 

f:id:chocotocoffee25:20210812160219p:plain

実はここだけの話、まだ完成原稿ではありませんが、ある出版社の方とつながらせてもらっており、(商業出版)今、私の原稿を読んでいただいているところです。(ドキドキ!)

 

ここでは、「本を出版してみたい」と考えていらっしゃる方へ、「自費出版」と「商業出版(企画出版)」の違いについて、それぞれのメリットデメリットをお伝えしたいと思います。

 

 

発信の自由と拡大

今や個人がSNSなどで、自分の考えを発信できるようになり、本を書いて世に送り出すことが身近に感じられるようになってきました。

 

・Twitter

・Facebook

・ブログ

・Tik Tok

・電子書籍

など

 

 

私はKindleのUnlimitedの、月980円で書籍が読み放題を利用しています。

 

そのKindleで出版していらっしゃる方の中には、有名な著者さんばかりではありません。

 

「ハードルが高いと思っていたら意外と簡単だった」と、Kindle出版のノウハウを書いていらっしゃる主婦の方や、趣味の旅行を本にまとめていらっしゃるおじさま。

 

「本を出したい!」と思っているかたが電子書籍を出版されています。

 

このようにKindleでは、出版社を通さず、自分で原稿を校正・校閲をして、表紙を作り、(ココナラなどで発注もオッケー)発信します。

 

では、「出版社を通す方法」とはどんなものがあるのかお伝えしますね。

 

「自費出版」のメリットデメリット

自費出版(じひしゅっぱん)とは、書籍をはじめとする何らかのメディアで、著者が自分で費用を出して出版することである。具体例としては、企業や自治体が独自に作成する出版物、趣味で作った絵本や詩吟会の作品集、自分史などが挙げられる。

自費出版 - Wikipedia

 

全国に流通される場合もありますが、そうでないプライベート本と言われる、自分の名刺変わりに作るかたがいらっしゃるそうです。

 

自費出版のメリット

・自分の意見・考えの元、自由に本をつくることができる

・誰でも出版が可能

・後世に本を残すことができる

・自分自身のステータスになる

 

出版社を通さないため、売り上げなどしばりなく、自分が伝えたいことを書ける点は魅力的ですね。

自費出版のデメリット

・自分で出版費用を出す(高額の場合あり)

・販売力は弱い

・高額を支払った割に利益が少ない

 

ある出版社では、何百万と著者が支払い、印税受け取りが2%という会社があります。

 

メリットデメリットをしっかり考慮した上で、契約をしていきたいですね。

 

商業(企業)出版のメリットデメリット

商業出版(企画出版)とは?

社内審査原稿の中から、担当者が相当数の売上を見込んだ作品を選定する。審査原稿の対象は職業作家、公募などで優秀な成績を修めた新人、原稿を持ち込んだ無名の書き手などである。商業出版とも称され出版社が製本するコストを支払う。

企画出版 - Wikipedia

 

費用は会社負担のため、著者は執筆に集中ができますね。

 

商業出版のメリットは?

・信頼度、認知度の向上

・費用負担がない(少ない)

 

商業出版のデメリットは?

・著者よりも出版社が権限をもっている

・希望通りに体裁にならないことがある

・一部買取費用や宣伝費を求められることがある

 

著書の売り上げ貢献するために、著者の意見よりも、売れる戦略が強くでることがあります。

 

まとめ

本を出したい気持ちを実現するために、出版社を通す方法を紹介しました。

大きく違うのは、著者の金銭面負担に差がありますね。

 

自費出版は、著者の思いを形に実現しやすい反面、費用負担が大きいです。

 

商業出版は、売り上げのために、内容が変わることがありますが、費用負担は少ないと言えます。

 

いずれも、契約をする前に、しっかり契約内容を確認して、自分がやりたいこととつながるかどうか、見極めて進めていきたいですね。