Web Analytics Made Easy - StatCounter

ひかまめ

双子2人とも知的&自閉症+HSC娘の育児ブログ

子育てに夫は協力的?その言葉に疑問を抱く3児の母

ひか・まめ双子自閉症児と、姉tukiの母Ribbonです。

長女が2歳、双子が0歳のとき、予防接種や、健診に子どもたちを連れていき、「協力的なお父さんですね」とよく言われていました。

私はこの「協力的なお父さん」という言葉に違和感を感じるのですが、あなたはいかがですか?

普段の生活でちょっとした思ったことを書きました。 f:id:chocotocoffee25:20201018161324j:plain

「育児に協力的」の捉え方

協力とは…目的に向かって心を合わせて努力をすること。 ですが、育児に関してよく使われる「協力的」という言葉は、私には「してくれている」「やってあげる」のような意味に聞こえてしまうのです。

「協力的」ではなく「必須?!」

うちの場合はまだまだ手のかかる2歳の娘と0歳の双子を私1人で健診や、予防接種に連れていくことは至難の業で、夫は休みを取って5人で出かけるか、連れて行く人と、家でみる人に分かれて担当していました。

www.hikamame.com

もちろん日中育児をしている私が育児メインで生活していることに変わりなく、夫は朝早くから夜遅くまで仕事をしてくれ、感謝の気持ちでいっぱいです。

しかし、「協力的」という言葉が私には合いませんし、言われて少し不快な気持ちにすらなりました。

私は夫の仕事を協力することはできません。お弁当を作ったり、作業着を洗ったりくらいしかできず、その上で育児もしてというと、「協力」になるのかもしれませんが、土日や仕事が休みの日は、同じ土俵といいますか、育児は2人でするものだと私は思うから不快に感じるのかなと思います。

不快ではない言葉は?

では、夫と子どもの健診や予防接種などに行ったときに、何と声をかけてもらったら私は不快でないのか、もし声をかけてもらえるとするなら、「お父さんは、お姉ちゃん担当なのね」や「ご家族みんなで来てくれたのね」など、夫も育児を分担して参加しているような言葉だと良いなと思います。

まとめ

この「協力的」という言葉に不快感をおぼえる私の気持ち、おわかり頂ける方はいらっしゃいますでしょうか? そんなことと思う人もいれば、同じ思いという人、人によって言葉の受け取りかた、感じ方は違うので、私が思う「育児に協力的」という意味の捉え方を書かせて頂きました。 以前から気になっていたので、こんな思いをしている人もいるよという話でした!

子育ての強い味方、ワンオペ育児中期間に何度もお世話になっているサービスです。 料金もわかりやすく丁寧な対応が魅力的です。