Web Analytics Made Easy - StatCounter

ひかまめ

双子2人とも知的&自閉症+HSC娘の育児ブログ

今年1年を振り返って|母親自身の人生を楽しみながら子どもを支えていく

年末、いかがお過ごしですか?

わたしは3人の子どもたちと人が多いスーパーへ、こだわりの1つである「コロッケ」を買いに行ってきました。

 

この1年どんな年でしたか?

わたしは「挑戦」した1年でした。

 

どんな挑戦をして、どのように気持ちが変わってきたのか伝えさせてください。

 

出版社さんと契約

今年の秋に、念願かなってアメージング出版様とつながらせていただき、本を出版することになりました。

 

わたしは、ふたごの自閉症児こそだてをしていて、

・本人たちの困りごと

・障がい児を育てている母親の生きづらさ

をどうしても困っている人や、障がい児にたずさわっている人、身内に特性をおもちのかたがいらっしゃるかたに読んでもらいたく、書いています。

 

わたしが尊敬する元ホストのローランドさんの「夢はマラソンの給水所」というあのコトバを聞いてから、母親になった今、1つの目標(給水点)に向かって走っているところです。

 

毎日子どもたちのことでバタバタしていますが、わたし自身の人生も楽しまなくてはと思い、夢の1つをかなえる決意をしました。

 

www.hikamame.com

 

娘が不登校に

不登校になったことを悲しんでいるわけではないのです。

むしろ娘が、自分の思いを外に出してくれたことはありがたいとさえ思っています。

「義務教育だから行かなくては」と毎日自分にムチうって行っていたときもあったようです。

 

就学義務は保護者などの義務であり、当事者の義務ではないとされている(当事者にとっては教育を受ける権利である)。

義務教育 - Wikipedia

 

元不登校さんのお話をネットで読んだことがあり、学校に行けるようになったときも、当時も「原因」はわからないとおしゃっていました。

 

原因はなにをさぐるよりも、今の心の状態をより安全なところにおいてあげることが大事だと思います。

 

「学校に行きたくない」と聞くと

・さぼりたいのでは?

・勉強がしたくないだけ?

・家にいると楽だから?

 

子どもは知っている言葉の数が少なく、自分の気持ちをうまく表現できないため、「行けない」ではなく、「行きたくない」というそうです。

 

www.hikamame.com

 

自分の将来のため、勉強はしたい、でも学校には行きたくないという娘の気持ちをまずは受け入れ、安心できる生活をととのえ、ゆっくりすすんでいきたいと思います。

 

www.hikamame.com

 

不登校に児童さんの居場所としてこのような場があります。

適応指導教室 - Google 検索

フリースクール - Google 検索

 

まとめ

わたしはこの1年、大きな挑戦と、大きな変化がありました。

どんなできごとも良い経験、勉強だと思って前にすすんでいきたいと思います。

 

今年も大変お世話になりました。

あなたにとって、来年もよい1年になりますように。

父と母に感謝する日②

ひかとまめ、tukiの母のRibbonです。

母親になって10年と少し、産まれてから30ウン年が経ちました。

 

今日は私の父と母が、お父さんとお母さんになった日です。

 

f:id:chocotocoffee25:20210913141259p:plain

自分の誕生日なんてうれしくないと思っていましたが、自分も子どもを産み育てる中で、子どもの誕生日ほどうれしい日はないと思うようになりました。

 

ですので、私の誕生日は、「自分の誕生した日」でもありますが、「父と母が親になった記念すべき日」だとそう思っています。

 

今の私があるのは、たくさんの支えてくださる方がいらっしゃるおかげです。

しんどいことも多々ありますが、感謝の気持ちを伝えさせてください。

 

 

1年前のブログで

去年のブログでは、私が小さいときに鼓膜の異常があったこと、突然歩かなくなり、大変なつらい思いを両親にさせてしまったことを書きました。

www.hikamame.com

 

 

1年前と今では、大きく変化したことはありませんが、この時からもう1年経ったんだと時の早さを痛感しています。

 

つらいことはない、でもしんどさを感じる子育て

f:id:chocotocoffee25:20210913120341j:plain

大好きなクレープケーキ

 

 

ケーキ、直置きではありませんよ!シートが敷いてあります↑

 

 

私は、3人の子どもがここにきてくれたことが、本当にうれしく、子どもを育てられる人生を歩むことができており、幸せでいっぱいです。

 

家族揃って誕生日会をしてくれ、大好きなクレープケーキをホールで注文し、サプライズをしてくれ、歌や手紙のプレゼントをもらいました。

 

しんどさを感じるとき

そんなときは、しんどいことなど忘れてしまうのですが、今朝も、ひかとまめの登校付き添いにいき、帰り道、涙をぐっとこらえながら帰ってきました。

 

ひかの怒りの爆発に、まめが怒り、分団の集合場所の公園で、2人が叩く蹴る頭突きをし、周りの子に当たりはしませんでしたが、ランドセルや帽子を放りました。

 

とにかく2人を離そうとしますが、1体2ではうまく距離をとれません。

 

まめの手をもち、「いやだったのね」と声をかけている最中、私の背中側でひかがバシバシ背を叩いており、それを「やめて」とtukiが止めますが、一向におさまらず。

 

班での登校は諦め、3人で、何度か歩道に転がった帽子やマスクを拾いながら、なんとか学校にたどりつきました。

 

しんどいけれど、つらくはない。

 

 

自分の中で、こう言い聞かせて、1人家に向かいます。

マスクと帽子、そして日傘があってよかった。

 

毎日、私ににっこり微笑んで会釈をしてくれる高校生がいるから、「お疲れ様でした」と声をかけてくださるおじさんがいつものところにいてくれるから、私は泣いている場合ではないのです。

 

私がしんどい思いをする以上に、2人はもっとしんどいと思います。

スムーズにその場を過ごすことができるのかを考え、それを実行していこうと思います。

 

 

母からの手紙

f:id:chocotocoffee25:20210913121801j:plain

母からの手紙

 

 

すぐに強がる不器用な私は、自分の気持ちを素直に口にすることが苦手ですが、そんな私をすべて包み込んでくれる手紙をもらいました。

 

コロナ禍であまり会えないけれど、気持ちを手紙で伝えてくれ、いつも支えてくれる父と母に、今年も感謝の想いを伝えたいと思います。

 

いつもありがとう。

 

私が常に前を向いて進んでいける理由は、両親が愛情をたっぷり注いで育ててくれたからです。

 

そして私も、自分が育ててもらったように、子どもたちに愛情を注ぎ、恥じぬ母親になれるよう、努力していきたいと思います。

 

まとめ

家族や父、母、そして私を支えてくださる方がいらっしゃるおかげで、今日も生きています。

 

しんどいことが、この先もあると思いますが、絶対この次はいいことがあると信じて、前向きに捉え、乗り越えていきたいと思います。

 

いつも本当にありがとうございます。

これからも、ひか・まめ・tuki、Ribbonをどうぞよろしくお願いします。

 

【ファイザー社ワクチン接種】成分調べと接種後の痛みや副反応について

コロナのワクチン接種を2回終えたRibbonです。

任意のワクチンなので、打つ方もそうでない方もいらっしゃいますね。

 

f:id:chocotocoffee25:20210908153243p:plain

ここでは、ファイザー社のワクチンを接種して、その成分と、接種後の副反応の変化をお伝えし、これから接種予定の方の参考になればと思います。

 

コロナワクチンの成分

打つ前に、私はワクチンの成分について調べました。

自分の体にどんな物を注入するのか知っておきたかったからです。

 

▷有効成分
・トジナメラン(ヒトの細胞膜に結合する働きを持つスパイクタンパク質の全長体をコードするmRNA
▷添加物
・ALC-0315:[(4-ヒドロキシブチル)アザンジイル]ビス(ヘキサン-6,1-ジイル)ビス(2-ヘキシルデカン酸エステル)
・ALC-0159:2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミド
・DSPC:1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン
・コレステロール
・塩化カリウム
・リン酸二水素カリウム
・塩化ナトリウム
・リン酸水素ナトリウム二水和物
・精製白糖

ファイザー社のワクチンについて|厚生労働省

 

 

有効成分である「トジナメラン」とは、

SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)のタンパク質を作る基になる情報の一部を注射します。体の中で、この情報を基に、SARS-CoV-2のタンパク質の一部が作られ、それに対する抗体などができることで、SARS-CoV-2に対する免疫ができ、SARS-CoV-2による感染症を予防します。
通常、SARS-CoV-2による感染症の予防に用いられます。

くすりのしおり | 患者向けわかりやすい情報

 

この主となるトジナメランの副反応がこちらです。

主な副反応として、注射部位反応(疼痛、腫脹、発赤・紅斑)、疲労、頭痛、筋肉痛、寒気、関節痛、発熱、下痢などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。

くすりのしおり | 患者向けわかりやすい情報

 

 

どんなワクチンにも、副反応というものはあるそうです。

トジナメラン以外の成分の副反応も調べたところ、リン酸二水素ナトリウムなどにも、腹痛や、下痢の症状が出ることがあるそうです。

 

ワクチン接種後の様子

ファイザー社ワクチン1回目

・接種した瞬間の痛み

多少チクっとしたが、一瞬で終わり痛みはさほど感じなかった。

 

・副反応

患部の腫れはなく、腕が多少上がりにくいなと感じた。

やや体のだるさを感じ、接種後2日目の夜には回復した。

発熱なし。

 

ファイザー社ワクチン2回目

・接種した瞬間の痛み

30時間の陣痛に耐えた痛みに強い私だが、かなり痛いと感じた。

痛みは30秒後には消えたが、じわじわと、チクンではなく、重い痛みに変わっていった。

 

・副反応

1日目の夜からだるさを感じ、とにかくしんどい。

家事をやろうとするが、体が動かず、横になりたい気持ちでいっぱいだった。

 

腕のずーんとした重い痛みが強くなり、子どもが突進したときは悲鳴を上げた。

 

夜は耐えられないほどではないが、腕の痛みだるさで寝られず、朝、37.6の微熱。

昨日よりもだるさがひどく、起き上がれない。

 

なぜか、お尻が筋肉痛。下痢もひどい。

 

まとめ

ファイザー社ワクチンの成分と、私が感じた副反応を紹介しました。

 

自分の体の中に入るものは、どんなものか知りたくて、また、打つ瞬間も必ず見たい変わり者です。

 

ワクチンを打ったから「もう大丈夫」ではなく、これまで通り、家族や周りの人の健康を大事にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール画像を変更!ココナラサービスで誰ともかぶらないアイコンを作る

あなたはご自身がSNSで使われているアイコンを、どのように決めましたか?

 

ご自分で書きましたか?画像をダウンロードされました?

それとも、サービスを購入しましたか?

 

私は1年と少し、にこちゃんマークにリボンが付いた手書きのアイコンを使っていました。

 

気に入ってはいたのですが、この度、変更する運びとなりました。(仰々しいですね)

 

f:id:chocotocoffee25:20210905152747p:plain

・そもそもアイコンの意味って?

・アイコンを変えた理由

 

について書き、これからアイコンを作る方、アイコンをそろそろ変えたいなとお考えの人のご参考になればうれしいです。

 

ブログやツイッターなどのアイコンの意味

SNSで使われている「アイコン」とは、「プロフィール画像」のことを言います。

 

自分の「顔」とも言える、名刺の横に付く顔写真のようなものですね。

 

「アイコンなし」も選択としてもちろんオッケーで、絶対に作らなくてはならないものではありません。

 

ちなみに、アイコンなしとは、このような状態で表示されます。

 

f:id:chocotocoffee25:20210904143300j:plain

アイコンなし

 

「私はこんな人物ですよ、このような表現で、みなさんと交流や発信をしていきたいです」と伝えるために、私はアイコンを作りました。

 

初代アイコンと2代目アイコン

ブログやツイッターを始めたばかりの頃は、その作り方や意味などもわからず、手書きで書いていました。

 

f:id:chocotocoffee25:20210904143741j:plain

初代アイコン

 

 

色が奇抜ですね。

ピンクが大好きで、かわいらしさを表現したくて描きました。

絵心が全くありません。

 

f:id:chocotocoffee25:20210904143843j:plain

2代目アイコン

 

背景の色を変えただけなのですが、自分では随分違って見えて、こちらが気に入って1年ほど使っていました。

 

アイコンをココナラで購入

アイコンを変えようと思った理由は、2つです。

 

1つ目は、これから本を出版する予定なので、みなさんにお知らせするときに、名刺の顔写真となるところ(ブログやツイッタープロフィール画像)に、こんな人が発信していると言う気持ちを込めて、私の人物画で表示したいと思ったからです。

 

 

2つ目は、イラストレーターさんに、似顔絵を描いてもらいたいなと、以前から思っていたからです。

 

私は、サバサバした性格で、過去は振り返らない猪突猛進タイプだと自分では思っています。

 

そんな性格を持ちつつも、あまり周りには言っていませんが、実はリボンやレース、フリルなど、かわいらしい物が大好きです。

 

今回の似顔絵も、そのようにお伝えして描いてもらいました。

f:id:chocotocoffee25:20210905151001j:plain

新しいアイコン(プロフィール画像)

まとめ

アイコンを変更する=自分の「顔」を変えるのは、正直少し勇気が入りました。

私の場合、大きく変更したので。

 

でも、ほぼ毎日使っているSNSに、お気に入りの画像で発信できるのは、文字にも発信力をさらに込められる気がし、さらに似顔絵にすることで、他のユーザーさんとかぶることがなく、変更して良かったと思います。

 

ココナラでアイコンを描いてくださる方はとても多くいらっしゃり、私はかわいらしい雰囲気が好みなので、CHAEさんにお願いをしました。

 

とても丁寧にご対応いただきました。ありがとうございました!

coconala.com

 

 

「自費出版」と「商業出版」って何?それぞれのメリットデメリット調べ

私は今、自閉症児についての本を書いています。

 

自分の思いを一方的に届けるのではなく、読者さんが求めていらっしゃる知りたいことを、私なりの言葉で書けたらなと思っています。

 

f:id:chocotocoffee25:20210812160219p:plain

実はここだけの話、まだ完成原稿ではありませんが、ある出版社の方とつながらせてもらっており、(商業出版)今、私の原稿を読んでいただいているところです。(ドキドキ!)

 

ここでは、「本を出版してみたい」と考えていらっしゃる方へ、「自費出版」と「商業出版(企画出版)」の違いについて、それぞれのメリットデメリットをお伝えしたいと思います。

 

 

発信の自由と拡大

今や個人がSNSなどで、自分の考えを発信できるようになり、本を書いて世に送り出すことが身近に感じられるようになってきました。

 

・Twitter

・Facebook

・ブログ

・Tik Tok

・電子書籍

など

 

 

私はKindleのUnlimitedの、月980円で書籍が読み放題を利用しています。

 

そのKindleで出版していらっしゃる方の中には、有名な著者さんばかりではありません。

 

「ハードルが高いと思っていたら意外と簡単だった」と、Kindle出版のノウハウを書いていらっしゃる主婦の方や、趣味の旅行を本にまとめていらっしゃるおじさま。

 

「本を出したい!」と思っているかたが電子書籍を出版されています。

 

このようにKindleでは、出版社を通さず、自分で原稿を校正・校閲をして、表紙を作り、(ココナラなどで発注もオッケー)発信します。

 

では、「出版社を通す方法」とはどんなものがあるのかお伝えしますね。

 

「自費出版」のメリットデメリット

自費出版(じひしゅっぱん)とは、書籍をはじめとする何らかのメディアで、著者が自分で費用を出して出版することである。具体例としては、企業や自治体が独自に作成する出版物、趣味で作った絵本や詩吟会の作品集、自分史などが挙げられる。

自費出版 - Wikipedia

 

全国に流通される場合もありますが、そうでないプライベート本と言われる、自分の名刺変わりに作るかたがいらっしゃるそうです。

 

自費出版のメリット

・自分の意見・考えの元、自由に本をつくることができる

・誰でも出版が可能

・後世に本を残すことができる

・自分自身のステータスになる

 

出版社を通さないため、売り上げなどしばりなく、自分が伝えたいことを書ける点は魅力的ですね。

自費出版のデメリット

・自分で出版費用を出す(高額の場合あり)

・販売力は弱い

・高額を支払った割に利益が少ない

 

ある出版社では、何百万と著者が支払い、印税受け取りが2%という会社があります。

 

メリットデメリットをしっかり考慮した上で、契約をしていきたいですね。

 

商業(企業)出版のメリットデメリット

商業出版(企画出版)とは?

社内審査原稿の中から、担当者が相当数の売上を見込んだ作品を選定する。審査原稿の対象は職業作家、公募などで優秀な成績を修めた新人、原稿を持ち込んだ無名の書き手などである。商業出版とも称され出版社が製本するコストを支払う。

企画出版 - Wikipedia

 

費用は会社負担のため、著者は執筆に集中ができますね。

 

商業出版のメリットは?

・信頼度、認知度の向上

・費用負担がない(少ない)

 

商業出版のデメリットは?

・著者よりも出版社が権限をもっている

・希望通りに体裁にならないことがある

・一部買取費用や宣伝費を求められることがある

 

著書の売り上げ貢献するために、著者の意見よりも、売れる戦略が強くでることがあります。

 

まとめ

本を出したい気持ちを実現するために、出版社を通す方法を紹介しました。

大きく違うのは、著者の金銭面負担に差がありますね。

 

自費出版は、著者の思いを形に実現しやすい反面、費用負担が大きいです。

 

商業出版は、売り上げのために、内容が変わることがありますが、費用負担は少ないと言えます。

 

いずれも、契約をする前に、しっかり契約内容を確認して、自分がやりたいこととつながるかどうか、見極めて進めていきたいですね。

猫アレルギーの私が猫に救われ、支えてもらった「忘れられないあの日」

はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」

 

私は、猫好きの猫アレルギーです。

あのまん丸な目、そしてツンとした表情、なついているようで、実はそうでもないあの感じがたまらなく好きです。

 

f:id:chocotocoffee25:20210720142321p:plain

中学生の制服が、まだぎこちない12歳の春、その子はやってきました。

なんだか私に似ていて、目と目の間が狭めな、飽きっぽく、活発な子猫が、ひょっこり我が家にやってきたのです。

 

学校に足が向かない

中学校に入学して2週間ほどしたころ、期待に胸を膨らませてくぐった門が、まるで今からおばけ屋敷に入場するかのように、ドキドキざわざわするかんじが止まりませんでした。

 

小学校のときから仲がよかった3人の子と同じクラスになり、何が原因だったか訳もわからず、無視をされるようになってしまいました。

 

他の友達はグループができ始めており、居場所を失った私の唯一の楽しみは、休み時間に図書室へいくことでした。

 

休み時間が終わると、1人トボトボと教室に戻り、決して楽しいとは言えない学校生活を送っていました。

 

子猫との出会い

思い足を引きずりながら玄関を出たある日、庭から子猫の「みゃー」というかわいい声がしました。

 

野良猫なら、人がいると知ったらすぐに逃げてしまうのに、なぜかその子はこちらに近づいてきました。

 

そしておもむろに、私の肩にひょいっと乗り、「会えてうれしいよ」と聞こえてきそうな声でまた「みゃー」と鳴きました。

 

しばらくそのかわいらいさに癒され、少しだけ元気をもらった私は、本当は行きたくないけれど、いつもよりは軽い足取りで学校に行くことができました。

 

授業中も、図書館にいるときも、またあの子猫に会いたい気持ちがどんどん膨らみ、片道20分の道のりをダッシュで帰り、その姿を探しました。

 

夜ごはん中も、お風呂に入っているときも、あの子のことが頭から離れませんでした。

なかなか寝付けない私は、納戸の奥にあったおもちゃ箱の中から、猫のぬいぐるみを出してきて、小さいころのようにぬいぐみを抱きしめながら眠りにつきました。

 

子猫との再会

次の日、寝不足の目を半分だけ開けて玄関を出ようとしたら、思いもよらないことが起きました。

 

なんとあの子猫が、私の方へ向かって走ってきているではありませんか。

 

「おはよー今日も会えてうれしいよ」

と言わんばかりに、短くて細いしっぽを空に向かってピンとたて、私の足にスリスリと寄ってきました。

 

周りをみわたしても、飼い主さんらしき人は見えませんでした。

「あっおなかすいてるの?」

と聞くと、昨日と同じくかわいい声で

「みゃー」

と鳴き、私は家に戻っておやつ用のにぼしを持ってあげました。

 

手の平にのせてあげると、ザラザラとした舌がくすぐったくて、初めての感覚に驚きました。

一生懸命にぼしをなめたり噛みちぎろうとしている姿がたまらなく愛おしく感じました。

 

 

学校に行くことをすっかり忘れていた私は、子猫に「いってきます」と手を振り、その後ろ姿もう一度だけ振り返って、真っ白なスニーカーをタンタンと鳴らし、走り出しました。

 

子猫との生活

それから子猫は、私の家の庭に住むようになりました。

家のすぐ隣りに車庫があり、そこに段ボールを置いて、中にタオルを敷いて猫の家を作ってあげました。

 

 以前飼っていたインコと同じくらいかわいいので、「ピーちゃん」と、インコと同名にしました。

 

父は大の猫嫌いで、私や弟が撫でていると怪訝そうな顔をしており、母は、始めは飼うことに反対をしていました。

 

しかし、外で飼うことを約束し、母が猫用のキャットフードを飼ってくれ、子猫が成人になると、避妊手術をしに動物病院まで連れていってくれました。

 危機一髪!

雪が降る寒い日には、「外ではかわいそう」と言う私たちに、母は根負けし、父が仕事から帰ってくる前までなら家の中に入れてもよいと言ってくれました。

 

母の料理する音や匂いをかぎながら、ストーブの前で温まるピーちゃん。

毎日、父が「今から帰るよ」の電話が鳴るまでは、家の中で一緒に過ごしていました。

 

そんなある日、事件が起きたのです。

母と弟と私、そして食卓テーブルの下にいるピーちゃんと食事をしているときに、玄関の鍵がガチャと開く音がし、父が帰宅したのです。

 

いつものように母が玄関へ出迎え、

「今日は電話は?」と聞いている間、私と弟は凍りついて身動きが1ミリもとれませんでした。

 

ピーちゃんの首輪には鈴が付いていて、動くともちろん音がしますし、鳴き声なんて出したら一貫の終わりです。

 

リビングのドアを開けて「ただいま~」と笑顔の父。

平然を装おうと、「おかえり~」と、漫画のようなぎこちない笑顔の私と弟。

 

父はピーちゃんの姿に気が付かず、洗面所に手を洗いにいきました。

母が、

「そーっと車庫に連れて行って!」

と小さい声で私に言い、私は凍り付いていた体を必死に解凍させて、机の下にいたピーちゃんの鈴を抑えながら抱き上げて、ささささーっと玄関にいき、車庫に連れていきました。

 

時間にしてほんの数分の出来事だったと思いますが、父が帰宅してリビングにくるまでの間、そして「ただいま」と「おかえり」の間に何時間も隙間があったような、鳥肌ものの体験をしました。

 

気づかれなくてよかった…

 

手を振り見送ってくれている母のように

朝、私が学校へ行こうとすると、待ってましたのように車庫から出てきてくれます。

 

のちに知った猫アレルギーの私は、生え変わり時期の毛に反応し、くしゃみが止まらず、毎日鼻水を垂らしながら、毛だらけの制服で登校していました。

 

そんな私を見送る係をしてくれていたピーちゃんは、家から50メートルくらい離れた曲がり角まで付いてきてくれます。

 

まるで足取りの重い私を察して

「大丈夫だよ、私が待っているからね」

とでも言ってくれているかのように毎日毎日いつもの場所まで来て、ちょこんと座って見てくれていました。

 

第2のお母さんのような存在にも見え、行きたくない気持ちをグッとこらえ、涙でにじむ目をこすりながら、自分を奮い立たせ、学校に向かっていました。

 

ピーちゃんの見送りが、どれだけ励みになり、支えになったか、今も鮮明にあの時のあの光景が目に浮かびます。

 

 

友達ができた!

6月の雨が降っていたあの日、休み時間にボーっと窓から外を眺めていた私に、

「結構降ってるね」

と声をかけてくれた子がいました。

 

クラスで一番の人気者で、男子にも女子にも好かれる安室ちゃん似の、こんがり焼けた美人さんです。

 

「うん、そうだね、湿気が多すぎて髪がボサボサだよ。」

と言う私に、

「くしあるから、といてあげる!」

と自分のくしで私の髪をといてくれました。

 

うれしさが込み上げ、心がポっとあったかくなり、

(雨よ、湿度よありがとう。髪がボサボサで本当によかった)

と思いました。

 

それからその子と私は2人でいる時間がどんどん増えて、一緒の部活に入り、学校が休みの日にはプリクラを撮りに出かけ、親友と呼べる友達ができました。

 

毎日が楽しくて、あんなに恐ろしかった学校の門が、雨あがりの助けもあってか、キラキラと輝いているように見えました。

 

突然の別れ

ピーちゃんとの出会いから1年と少し経ったころ、いつもなら私が玄関を出ると庭から挨拶をしに出てきて、見送ってくれるはずのピーちゃんがいません。

 

いつもの通学路を見ても、段ボールの中にも姿が見えませんでした。

 

えさのお皿は私が入れたまま残っており、そんな日が3日も続いた夕方、家のチャイムがなりました。

 

3件向こうとご近所さんが、

「お宅に猫ちゃんかな、うちの庭にいるの。亡くなっているみたい。」

 

死因は病気のようです。

目立った外傷がなく、3日前までは元気だったので、本当に突然のことでした。

 

わんわん泣く私の横を、キレイな段ボール箱にタオルを敷いた入れ物をもって、父がご近所さんの家に向かいました。

 

母も続き、弟に背中をさすってもらいながら、私もついていきました。

 

大の猫嫌いだった父は、大事そうにピーちゃんをだきあげ、箱に入れて、どこかに電話をし、車に私たちを乗せてでかけました。

 

動物の火葬場に付き、涙がなくなるんじゃないかってほど泣きました。

今までの思い出が頭の中をかけめぐりました。

 

幸せな時間をくれたことや、落ち込んでいた私に、ピーちゃんが親友を呼んできてくれたんだと思い、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

そしてあんなに猫嫌いだったのに、最後にピーちゃんを大事にしてくれた父は、動物を大切に育てている私と弟を怪訝な目でなんか見ていなくて、陰ながら一緒に育ててくれていたのかなと、そんな気づきもありました。

 

さいごに

ピーちゃんが家にきてくれた日、友達ができたあの瞬間、大切な存在を失って深く悲しんだ日、20年以上経った今も鮮明に覚えています。

 

支えてもらってばかりの私でしたが、ピーちゃんは幸せな人生を送れたのか、それがとても気になっています。

 

今でも私の心には、あの優しい眼差しが、あのかわいい鳴き声が残っています。

忘れられない出会いを胸に、母となった私は、ピーちゃんのような包み込むような心をもてるよう、前向きに生きていきたいと思います。

その歯磨きの仕方あってる?歯周病にならないための予防策2つ!

あなたは歯医者さんで、定期検診を行っていますか?

歯磨きのたびに血が出たり、歯茎がブヨブヨとしたりしていませんか?

 

私はコロナ禍という理由をつけ、1年程検診の間隔があいてしまい、その結果、歯周病になってしまいました。f:id:chocotocoffee25:20210703150403p:plain

 

家でできる対策として、毎日の歯磨き方法を教えていただき、今までやっていた磨き方とは違った歯磨き法を知り、歯周病にならないためにはどうしたらよいかについてです。

歯周病になると

歯磨きをすると血が出たり、歯茎が腫れたりとした状態を歯肉炎といいます。

進行して歯周病菌が増えると、歯周病になり、歯を支える骨が溶けてしまい、歯がぐらぐらしたり、最終的には抜けてしまったりすることがあるそうです。

歯の磨き方改善

私は毎日3回歯磨きをしています。

歯科衛生士さんにすすめてもらった歯ブラシはこちらです。

・手持ち型歯ブラシ

・3列のもの

・かたさは「ふつう」

 

歯の磨き方ですが、私は今まで下のイラストのように、歯に対して垂直に歯ブラシをあてて、歯と歯茎の間を磨いていました。

https://www.wakamoto-pharm.co.jp/mouth/brushing/

 

この方法も間違いではないのですが、私のように歯周病の人には、さらに歯茎に効果的な磨き方がありました。

 

このように、歯ブラシを斜めに傾けて、歯と歯茎の間に毛先を入れていき、汚れを取る方法です。

https://www.wakamoto-pharm.co.jp/mouth/brushing/

1週間程やってみた感想は、「静かな歯磨きタイム」だなと思いました。

今までは、「シャカシャカ」という歯磨きをしている音がしていましたが、この磨き方にしてからは、音はほとんどせず、動きも少ないなと感じています。

 健康な歯を保つためには?

歯垢や歯石が付かないようにすることが大事です。

そのためには、毎日の歯磨きとフロスを使って歯を清潔に保つこと、そして、定期検診を受けることです。

 

歯間ブラシもよいですが、歯茎を傷つけずにしっかり汚れを落とすために、歯科衛生士さんにY字のものをすすめてもらいました。

まとめ

歯医者さん、子どもたちの定期検診はしっかり3か月毎に受けていますが、自分は後回しにしていました。

大切な歯を守るために、歯茎に歯ブラシを斜めにあてて、フロスを使っていくことが大事だと思いました。

 

子どもが歯磨きをする大切さを知ることができる1冊です。

 

子供を授かることは奇跡|自宅で「ヒキタさん!ご懐妊ですよ」を鑑賞

Amazon primeビデオはご視聴されていますか?

 

私はAmazon prime会員で、一部を除き、多くの映画が自宅で観ることができるので登録をしています。

 

f:id:chocotocoffee25:20210521134205p:plain

そんな中で、先日「ヒキタさん!ご懐妊ですよ」を観て、子どもを授かったことへの幸せを改めて感じ、命に尊さを痛感しました。

「ヒキタさん!ご懐妊ですよ」映画のあらすじ

主演の松重豊さん演じるヒキタさんは、49歳の人気作家。

一回り以上年が離れた北川景子さん演じる妻サチさんと仲良く暮らしています。

 

子どもがいなくても、2人で幸せに暮らしていけたらと、気ままに夫婦生活を送っていると、突然妻が「ヒキタさんの子どもに会いたい」と。

 

それから夫婦の、妊娠するための努力が始まりました。

1年たっても妻から兆候の報告はなく、検査の結果不妊の原因はご主人のヒキタさんにありました。

 

でも毎回痛いつらい治療を受けるのは妻のみ。そんな自分の不甲斐なさにご主人は、怒りを感じたり、焦燥感に駆られたりしていました。

 

1年続けたタイミング法、次に体外受精、そして顕微鏡受精へとステップアップしていき、ついに…

 

この続きはぜひこちらから!

 

子どもを授かったことへの感謝

映画の中で、山あり谷ありの現実に夫婦の様々な感情が溢れていました。

 

山は、富士山のてっぺんのような絶景が見え(私の想像ですが)、谷は目を閉じても開けても同じ暗さがずっと続き、心から喜んだり、どん底まで悲しんだりしました。

 

毎日、子育てをしていて、いろいろな葛藤やイライラ、悩みなど本当にたくさんのことがありますが、子どもたちがここにきてくれたことは、奇跡なんだと、この映画を観て改めて思いました。

Amazonプライムとは?

Amazonプライムは、年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、プライム会員特典に含まれるPrime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです。

Amazon.co.jp ヘルプ: Amazonプライム

 アマゾンでのお買い物の際、配送料が無料になったり、Prime Readingでは、人気漫画やビジネス本、雑誌も読み放題です。

まとめ

なかなか映画を映画館で観ることが難しいこの時期に、映画やドラマがお好きなかたに、Amazon primeビデオはかなりおすすめです。

 

「ヒキタさん!ご懐妊ですよ」を観て、子どもを授かることができたのは奇跡なんだと改めて思いました。

 

Amazonプライムに関する情報はこちらからです。

【資格取得】おすすめ講座!不登校訪問カウンセラーは日常生活にも役立つ!

「不登校訪問カウンセラー」の資格取得のため、勉強をしています。

 

キャリカレで講座を申し込み、テキストと動画を見ながら日々楽しく進めています。

 

この講座で学んだ「需要・傾聴・共感」について、実際の生活でも、とても役立つと思い紹介したいと思います。

 

www.hikamame.com

 

「不登校訪問カウンセラー」とは

不登校の問題を抱える子どもと、その家族に寄り添うために、必要な知識と技術を学びたく、受講しています。

不登校訪問支援カウンセラー資格取得講座 | 通信教育講座・資格のキャリカレ

 

テキストは、薄く、イラストが描かれていたり、まとめがあったりしてわかりやすく、毎日わくわくしながら進められています。

f:id:chocotocoffee25:20210511154732j:plain

不登校について学びたい

 

www.hikamame.com

 

受容・傾聴・共感について

カウンセリングするうえでこの3つは必要不可欠なスタンスです。

信頼関係を築いていくためにも、理解を深めていきたいところです。

受容とは?

・相手のことを無条件に受け入れる

・相談者の人格を本質的に認めていく姿勢

 

子どもから「今日さ~」の話を聞くときに、「でも」「それって」のように拒否的な感情や否定的な言葉は入れず、真正面から受け止めることです。

(でも…言ってしまう私…)

 

傾聴とは?

・相手の話に積極的な姿勢で耳を傾け理解しようとする姿勢

 

「この人は、私の話を聴こうとしてくれる」という安心感をもてるようにすることが大事だそうです。

自分の意見を言うというよりは、相手の話に合わせた相槌や言葉かけが重要になります。

(自分が自分が…ではなく、相手主体ですね)

 

共感とは?

・相手が感じているように自分も感じること

 

自分の考えを交えたりせず、相手の思いを誤解なくとらえようと聴く態度を表します。

 

共感するときに有効な手法があります。

「感情の繰り返し」です。

話し相手の言ったことを「まとめ」をしてそのまま繰り返します。

 

ここで、ただそのまま言葉を抜き取って繰り返すのではなく、どこの部分が一番話したかったのか、よく聴いて伝えることが大事だそうです。

 

娘 「今日さあ、社会の小テストがあって、私は昨日ちゃんと勉強していったから全問できたと思って自信ありだったの。

でも返ってきたら80点で2問間違っていたんだよ。

なんでかっていったら、答え書くところをその2問間違えてかいちゃったから。わかってたのにさ。」

 

私 「それはわかっていたのに惜しかったね。書くところ、間違えちゃったんだね。」

 

自分の感情は入れず、相手の悔しい気持ち、そしてどこをどう間違えたのだけを繰り返していきます。

まとめ

「不登校訪問カウンセラー」の勉強は、不登校児童生徒のためだけでなく、普段の生活でもとても役立つ情報がたくさん学ぶことができます。

 

受容・傾聴・共感について

・丸ごと受け止める

・相手の話を聴く

・同じ思いを感じる

 

仕事でも、HSC娘、自閉症の息子への対応にも役立てたいと思います。

 

www.hikamame.com

 

 

【言葉の使い方】思い込みミス防止とよく使う敬語表現を紹介

合格率5%。

100人いて5人が受かるクラウドワークスのWebライター検定3級を先日受けました。

 

f:id:chocotocoffee25:20210504142805p:plain

勉強をしていくうちに、普段使っていた言葉が間違っていたことや、敬語の使い方など、とても役立つことが多くここで紹介したいと思います。

クラウドワークスWebライター検定

3級から1級まであり、3級は無料で受けることができます。

もし不合格だった場合も、14日後に再検定が可能です。

www.hikamame.com

 

動画の講義をメモして、わからないことはネットで調べ、私なりに学習したつもりでしたが、まだまだ力不足で、不合格でした。

ダメだと言われると俄然やる気が出てくる私です。

 

どこが正解でどこが不正解なのか採点があるわけではないので、もう一度、動画を見返して問題文の意味から考えていきたいと思います。

クラウドワークス

 

使い方が間違っていた言葉

普段使っていた言葉の中で、「そうやって使う言葉だったの?」と間違って使っていた言葉がありました。

 

・✕熱にうなされる→〇熱に浮かされる(病気で高熱のためうわごとを言う)

・✕愛想を振りまく→〇愛嬌を振りまく(誰にでも明るくにこやかな態度をとること)

・✕合いの手を打つ→〇合いの手を入れる(歌や踊りに合わせて手拍子を打ったり、掛け声をかけること)

・✕お身体をご自愛ください→〇ご自愛ください(あなた自身の体を大切にしてください)

 

いかがでしたか?

私は、「お身体をご自愛なさってください」と今まで使っていましたが、間違いでした。

 

「ご自愛」という言葉の中に、「自分の体を大切にする」という意味が含まれているので、「お身体」はいらないのですね。

敬語について

私は仕事で電話対応をするとき、利用者さんが保護者と見学にいらした時など、敬語を使う機会が多くあります。

尊敬語

「お(ご)~になる」に形が尊敬語です。

・お読みになる

・ご到着になる

 

尊敬語の中でも特別な形になるものがあります。

・いらっしゃる

・おっしゃる

・召し上がる

・くださる

話し手が聞き手や話題の主、また、その動作・状態などを高めて待遇することを言い表すもの。

尊敬語(そんけいご)の意味 - goo国語辞書

謙譲語

ここがいまいちわかっておらず、誰(どこ)を主におくかで使い方が違ってくることがわかりました。

 

①その動作が向かう先の人に対する敬意を表すもの

・伺う

・申し上げる

・差し上げる

・お届けする

・ご報告する

 

例:先生のご自宅に伺います。

 

②自分側の動作など丁重に言うことによって、話の聞き手(読み手)に対して敬意を表すもの

・参ります

・申します

・いたします

・おります

 

例:明日、職員がそちらへ参ります。

 話し手が、自分または自分の側にあると判断されるものに関して、へりくだった表現をすることにより、相対的に相手や話中の人に対して敬意を表すもの。

謙譲語(けんじょうご)の意味 - goo国語辞書

 

まとめ

クラウドワークスのWebライター検定3級(無料)は、自分が今まで使っていた言葉の間違いに気が付くことができ、また、敬語の使い方についても学ぶことができています。

 

合格することが目標ではありますが、仕事や生活に役だつことができたら良いのかなと

気長に勉強していくことにします。

 

でも受かりたいな…