Web Analytics Made Easy - StatCounter

ひかまめ

双子2人とも知的&自閉症+HSC娘の育児ブログ

【男の子】なぜ「わざわざそこを通る?」男性脳と女性脳の違いに関係?!

タンスを整頓していたら、ひかとまめが赤ちゃんの頃に履いていた靴下が出てきました。

 

こんな小さかったんだと、そしてこんなに大きくなったんだと感じ、懐かしくもありmしたが、同時に当時のしんどさがよみがえりました。

f:id:chocotocoffee25:20210612224913j:plain

11㎝の靴下

今では、「じゃないところ」「じゃないほう」を好んで選択する、ザ・男子に成長している息子たちです。

楽しみにしていた公園へお出かけ

週末は、天気の良い日は車で人があまり密集しない、小さな公園に出かけています。

まめが、いつも週末までに、、行きたい公園のカードを選んでスケジュール表にはさんでおいてくれます。

f:id:chocotocoffee25:20210612225536j:plain

 

今週は、お気に入りの「パンダの公園」に行きました。

 

到着してすぐは、階段を上って滑り台を滑るという遊びを何度かしていましたが、少し時間が経つと始まりました。

f:id:chocotocoffee25:20210612225747j:plain

じゃない遊び方

パンダちゃんの背中に、階段がありますが、わざわざ、険しい道のりを行きたい2人。

 

私には全く理解ができず、「おーたーん」と呼ぶひかに近づくと、持ち上げてくれと言わんばかりに、私の手を自分のおしりに持っていきました。

 

f:id:chocotocoffee25:20210612225812j:plain

大満足!

男子の行動は永遠に不明

「男の子のあるある」の例をここでご紹介したいと思います。

・わざわざ水たまりを通る

・道路の側溝に入りたがる

・教科書通りの遊びはしない

 

上の子が女の子で、下が男の子2人を育ててみると、その違いに驚くことがたくさんあります。

 

これは、男子だから女子だからではない部分も多いのですが、やはり脳の作りの違いなのでしょうか。

見ていて本当におもしろいなと思います。

男性脳と女性脳の違いは?

男子と女子では脳の作りに違いがあるということは聞いたことがありますが、どこがどうのように違うのか、知りたくなりました。

 

 

f:id:chocotocoffee25:20210612231406p:plain

男性脳、女性脳の違い

 機能的MRI(核磁気共鳴診断装置)を用いて女性が感情表現している時と男性との違いを示しています。一目瞭然で女性脳では、大脳半球の前後左右と広い場所を同時に使用しているのが分かります。一方、男性脳では左大脳半球の前後2カ所しか働いていません。

 女性は、周りとおしゃべりを通して、相手の反応をみて感情表現を変化させたり、共感したりしてコミュニケーションをとっていきます。

 

男性は、物事を具体的には捉えず、システム化することは得意です。

「そうだ」と思わなくても「そうね」と言えてしまう女性に対し、男性はそれができない傾向にあるそうです。

まとめ

「じゃない」ことがおもしろい男の子の子育て、毎日発見が多く、見ていてとても面白いです。

 

女子は、脳の全体を使って物事を考えており、男子は一点集中なんですね。

 

【双子妊娠ブログ】トコちゃんベルトでおなかの支えや腰痛緩和に!

ひか・まめ双子自閉症児と、娘tukiの母で保育士のRibbonです。

 

7年前に、双を妊娠し、その時の壮絶な日々をリアルに書きました。 

双子を妊娠された方、双子ちゃん子育て中のママや、双子妊娠っていつわかるの?など興味をお持ちの方へ。

 

健診で心臓が2つ?!

異常な胸の張りと、熱っぽさがあり、上の娘の時と同じような兆候が見られたため、検査薬をしたところ、ものすごい勢いで陽性に線が出て、産婦人科へ。

 

診察台に上がり、お腹の中のエコー画像が目の前の画面に移り、欧米人の先生の言葉に耳を疑いました。

 

「フタゴデスネ」

 

画面を見ると、胎胞(赤ちゃんが入っている袋)が2つあり、その中で「ここだよー!」と言わんばかりに激しく動いている心臓が2つ!!

 

感動というより、まず不安がよぎりました。

 

ママべったりで、今日の検診だって玄関を出る時に大泣きをしていたまだ1歳2か月の娘。あの子とその他2人を私が育てられるのか?

 

2人目は、欲しいと思っていましたが、一気に3人の育児をするなんて…。

 

双子妊娠がわかったのは、かなり早い時期の、9週目、妊娠3か月目でわかりました。

 

トイレの便座を読み込む日々

それからというもの、幼い娘を日中外で遊ばせ、昼寝をさせて、ごはんを作り、と慌ただしい生活と、双子妊娠生活が加わり、つわりがひどく、とにかく食べてはトイレ、食べてはの繰り返しで、リビングから「ママ~」と呼ぶ声がするけれど、吐き気がとまらず、便座カバーの字を読む込む毎日でした。

(トイレには想定安全使用期間があって、10年なんですってね)

 

食べたいけど、怖くて食べられない、もし出先で波がきたらどうしようか、でもお腹の子のために栄養を摂らなくてはと、闘いの日々でした。

 

お腹周りが100㎝越え?!

つわりは、安定期に入る5~6か月頃には収まると聞いていましたが、私の吐き気は8か月過ぎまで続きました。

 

この頃になると、スーパーで会うおばちゃん方に、「もういつ産まれてもいいね~」なんて言われえる程大きなお腹に。

 

寝返りをうつときも、爪を切る時も一苦労でした。

当時を再現してみました。上下フリースにモコモコレッグウォーマー。

この姿勢でしか爪に届きません!

f:id:chocotocoffee25:20201124123447j:plain

 

お腹の支えには「トコちゃんベルト」がマスト

2月が予定日で、クリスマスを過ぎたあたりから本格的にお腹が大きくなり始め、1月末には外に出るときは「トコちゃんベルト」なしでは歩けませんでした。

 

骨盤矯正のために上の子の時に購入し、双子妊娠時は、お腹の支えとして使用していました。

 

自分の皮だけではもう引っ張られる感じがして痛みがあったので、なくてはならないアイテムでした。

 

f:id:chocotocoffee25:20201124114847p:plain

妊婦さんだけではなく男性にも?!

 なんとこのトコちゃんベルト、妊娠時の腰痛対策や、骨盤矯正のためのものと思っていましたが、軽くてかさばらず、簡単に装着できるので、年齢性別問わず、愛用されているそうです。

 

・ぎっくり腰

・坐骨神経痛

・慢性的な腰痛

などの方に。

 

 

スタッフブログ | トコちゃんベルトの青葉 公式サイト

こちらで紹介されているように、

・釣りをしている時

・長距離ドライブの時

・ゴルフをする時

などに使用されると、骨盤の歪みや、仙骨をたてた良い姿勢が保てるそうです。

 

双子妊娠後期の様子

とにかく、人の皮には限界があることを知りました。もちろん腰や肩は常に痛いですし、臓器という臓器がどこにあるのかわからないほど、上半身は赤ちゃんで埋め尽くされている状態でした!

 

 

f:id:chocotocoffee25:20201124121437j:plain

双子合わせて4477gで、出産時の単体の赤ちゃん1人分を優に超えています。

あくまでも平均ですが、男の子で3000g、女の子で2940gが出生平均体重だそうです。

 

 

f:id:chocotocoffee25:20201214093804j:plain

 

 

 2週間後、さらに大きくなり、お腹の皮がピキピキの割れるような吊るような感覚が毎日増していきます。

まるで伸びない綿の布を無理やり伸ばしているような、「無理なものは無理ー」と皮が叫んでいます。

 

 

f:id:chocotocoffee25:20201124121514j:plain

 お見苦しくてすみません。今から帝王切開で出産してきます。私の臓器はきっと背中の方に追いやられているでしょうね。

 

 

 

 

f:id:chocotocoffee25:20201124122536j:plain

41週と3日で、ひか・まめ誕生です。2925gと2935gで無事、やっと産まれてきてくれました。

 新聞記事に投稿

この時期のことを中日新聞の「With KIDS ダイアリー」に投稿し、載せてもらえました。

上の子の葛藤や、母の心境を語っています。

f:id:chocotocoffee25:20201230153358j:plain

まとめ

いかがでしたか?しんどくなったでしょう。すみません!書いている私が思いだしてしんどくなりました。妊婦さんだけではなく、腰痛をお持ちの女性も男性もお使いいただけるトコちゃんベルトはとてもおすすめです。

また、双子ちゃんを妊娠中の方、爪はお姉さん座りで切ると切りやすいですよ。

 

また、上のお子さんがいらっしゃり、大変な妊娠生活を送っていらっしゃる方や出産直後で家事に中々手が回らない方へ、今はこんなサービスもあるので、上手に利用しながら乗り越えていきましょうね。

 

 

 

【発達障害】会話のキャッチボール、双子にだけ通じる言葉

双子自閉症児ひかまめの母Ribbonです。

以前から、長男ひかと、次男まめは2人だけに通じる会話をたまにしている時があります。

そんな会話に入れてもらうまでいかなくても、せめてどんな会話をしているのか、聞いてみたい、そんな耳がほしいと強く思う私です。

2人だけがわかる言葉

ひかとまめは、おもちゃの取り合いや、ちょっとしたことで言い合うような兄弟喧嘩というものをしたことがありません。どちらかが混乱してそれに腹をたて叩きあうことはあります。

日々、2人が一緒に何かしたり遊んだりすることは滅多にありませんが、ひかは、ソファでまめにスリスリと寄っていったり、まめはひかにツンとしていますが、いないと「ひかくんどこいった?」とすごく気にする仲良し兄弟です。 f:id:chocotocoffee25:20201016214805j:plain 7歳になった今は、こんな会話のキャッチボールをしています。 ひか「+?>”」 まめ「#%!‘*~」 ひか「$#&~」  まめ「*@?:=」 ひか「ははっ!」 まめ「あはは!」となんと楽しそうなこと!!

どんなことをしゃべっているんだろう、最後の笑いのツボは?オチはどんなだったんだろうと興味津々な私。 「ねー今何しゃべっていたの?」と2人に聞きますが、 ひ&ま「・・・」ですよねー秘密よね~(泣)

困っているのは私の方?!

こちらの言葉を知ってもらう努力はしているつもりですが、私は2人がしゃべっている言葉のカテゴリすらしりません。

英語でもフランス語でもなく、たぶん私が知っている言語カテゴリにはない部類のものを身につけていて、尊敬のまなざしで見て聞いていますが、どこから手をつけていいのやら、テキストはどこに売っているのかもわからず、途方に暮れています。

そこに住んでいれば、耳に入る言葉の数が増えて、耳が慣れてくると言いますので、私はとにかく2人の声にひたすら耳を傾け、たまにしかこない2人の会話のキャッチボールチャンスを聞き逃さぬようにしていき、言語を学んで、どんなことに興味をもっているのかや、2人の笑いのツボを知る努力をしたいと思います。

まとめ

視野を広げると、2人の色々なところがおもしろおかしく見えたり、こんな会話をするようになった2人の成長もうれしく、育てているのではなく、こちらが学ばせてもらっていることが本当に多いなと感じます。 どこかでテキストを見つけたらすぐに記事にしますのでお楽しみに!!

www.hikamame.com

自閉症スペクトラムやADHDのお子さんを育てていく上でのポイントや、生活をする中での疑問などにもわかりやすく解決することができる1冊です。

発達障害児の育児ブログ|子どもの生きづらさと、母親の心の叫び

双子自閉症児ひかまめと、姉tukiの母Ribbonです。 私は子どもたちがかわいくて愛おしくて仕方がありません。 日々、幸せを感じますし、この子たちが私のところに産まれてきてくれて本当にうれしいと思っています。

www.hikamame.com

しかし、自閉症スペクトラムの子ども2人を育てるということは本当にしんどいこともつらいこともあり、今日はそんな日々を書かせて頂き、自閉症児を育てる中で、母親が感じる窮屈さ、自閉症というしばりに、つらさを感じている気持ちなど書かせて頂き、そんな時はどうやって乗り切っているかを紹介させて下さい。 [:contents]

強いこだわりがある

誰しも小さなものから大きなものまで、こだわりは、あると思います。会社のトイレはここに入る、電車の座る場所は毎日このあたり、これをしないと気持ちが悪いといった自分の中のルールがあると思います。 それが「絶対」なのか、「まぁできれば」なのか、脳がどう処理してくれるかで、生活に支障が出るものとそうでないものに分かれます。

うちの場合は前者になることが多く、「絶対これをしないと僕の何かが許さないんだ」と聞こえてきそうな程、混乱します。 こだわりに付き合うかどうかは、その「絶対」の内容にもよりますが、こちらも許容できるものであれば、終わりがくることがわかっているので、付き合っています。

www.hikamame.com

例えば食べ物のこだわりは現在こちらです。

食べ物のこだわり

毎日、毎朝特定のものを食べるとひかまめは安心します。 これは、その時期によって変わっていき、だいたい3~4か月周期で移行します。

今は長男が安納いもで、次男がブルーベリーです。

おやつに丁度良い量です!甘いので1日1つまでと決めて食べるようにしています。

1回10粒までと決めてレンジで10秒温めて食べています。 目にも良いブルーベリー、もう5回程リピート買いしています。

www.hikamame.com

このたべものによるこだわりは、他のもので代用ができないところです。 「いつものがないからこっちにしよう」は許されません。「絶対」が強く、それが顕著に表れていたのが3歳頃です。 床に寝そべり、モップかと思う程フローリングを這い、泣き叫んでいました。 落ち着くまで危険のない場所に連れていき、見守っていた時期は、夫いわく、私は無意識に自分の髪を引っ張っていたそうです。

母の髪に執着

双子次男まめは、私の髪のにおいをかぐ癖がありました。 今も時々ありますが、私は髪が胸の下あたりまであります。 ひかまめが3歳の頃、3人で母子通園の療育施設に通っていました。子どもと遊んだり、体操をしたりするので、髪を結ぶとすぐにゴムを取って怒ります。はずしなさいと。 いっそのことばっさり切ろうかと思いましたが、まめがどうなるのか怖くてその勇気が私にはありませんでした。

www.hikamame.com

日々の ルーティン

未就園の頃は、晴れの日は毎日近所の池にお散歩をしていました。 このころのルーティンは毎日、いつもの公園→池→車で買い物→家でした。

f:id:chocotocoffee25:20201010143847j:plain
この場所でこの位置で
体を動かすことはとても良いことなのでこのルーティンは付き合っていました。
f:id:chocotocoffee25:20201010144345j:plain
落ち着くこの場所

親子ともマッチする生活リズムは、現状維持していきたいところですね。

気軽に出かけたい願望は許されない

今双子は7歳になり、2人とも色々な経験を積み、許せる範囲が広がってきました。しかしまだまだここは譲れないぞということが多くあります。その中で、出かける場所やその道順はかなり苦戦しています。 双子次男まめの頭の中にはルートや景色がしっかりあり、それが現実とズレると、混乱します。 車で運転をしていて、今日はこの道は工事で混んでいるからこっちから行こういうことってありますよね? 曲がる前、道をそれる前に予告はもちろんします。納得したようにその場は飲み込んでも、あとあと家に帰ってから「あの道が通りたかったの」と永遠言い続けることもあります。これがかなりしんどいんです。こうなると、双子長男が怒って次男を叫びながら叩きにいきます。さらに次男がしゃべり続け、これは長引きますね。 小さな声で次男の気持ちをひたすら繰り返し、長男に「〇〇の道通りたかったんだって」と代弁します。

www.hikamame.com

他人からの言葉や行動がつらい

これは私が単に年を重ねてきた年齢によるものなのか、それとも障がい児を育てているうちにそうなってきたのか、人と会話をするときに、その言葉の意味をとても深く考えるようになりました。 「今のはそのまま受け取っていいの?」 「これは私に向けての発言なのか?」 など、かなり敏感になっています。

ストレートに傷ついた出来事も過去にはありました。 www.hikamame.com

家で療育者には、なれない?

普段の生活で我が子に、正直いつも丁寧に絵カードを使って提示したり、スケジュールをわかりやすくしたり、毎日そこまで丁寧にはなれない部分があります。

私の力不足と容量が足りないところですが、気持ちがまいるときがあります。でも容赦なくこだわりも混乱もルーティンもやってきます。 「今日はのんびり…」というわけにはいきません。

毎日登下校に付き添っており、腰痛持ちの私は、調子が悪い日もあります。でも車で迎えに行くと、「晴れの日は歩き」と決まっているので、30分の道のりを歩いています。 混乱を恐れて自分の体を壊しては元も子もないのですが、アクセルを踏みっぱなしでここまできているように思います。

まとめ

「今日はちょっとしんどいから」「こっちの違う道で」が難しく、「今日は…」「たまには…」がしにくいですね。

もっと気軽に出かけたい、こんなしばりから解放されたいと、思う時は、やはり私自身が仕事や家事などで疲れていて、あまり寝れていない時にそんな思いが襲ってきます。

そんな時は、仕事を有休をとってのんびりしたり、大好きな本を読んだり、映画を見たりして過ごしています。

Amazonプライム・ビデオ

Amazonプライム・ビデオ

  • 発売日: 2020/10/03
  • メディア: アプリ

自分心に少しでお余裕という隙間を作ると、帰ってきた我が子に両手を広げて迎えられるんです。 自分のために、時間を作ることが、障がいあるなしに関わらず、何より大切なのではと思います。

しんどい時は、家事の一部を手伝ってもらえるようなサービスを利用させてもらっていますので紹介させて下さいね。

こちらは、「ママの休食」味付けは薄めですが、小さなお子さんも食べられるものがあり、品数も多く、レンジで6分で食べられます!

【自閉症】台風による気圧の影響で困ることと子どもの入眠方法

双子自閉症ひかまめと姉tukiの母Ribbonです。

気圧によって、体調が崩れることってありますか?

 

f:id:chocotocoffee25:20201009123826j:plain

双子長男ひかは、毎年台風の前は気圧により「笑い」や「大興奮」などの行動が見られとても悩んでいる困り事の1つなんです。

困ったことの原因

初めは、この笑いや興奮が何なのかわからず、戸惑いましたが、台風が近づくニュースを見ていると、ごはん中、お風呂、など段々笑えてきたなぁジャンプが始まったなぁと、原因はこれかな?と思いました。

実際、友達の自閉症のお子さんも、台風前は頭痛がしたり、自傷を多いなど、様々な体への負担がでてくるそうです。

 寝付けない

この笑いと興奮に関して、何に困るかというと、寝つきです。

姉や、双子弟と布団に横になり、「おやすみ~」と電気を消すと、例の症状が表れることがよくあります。

こみ上げる笑いから、徐々に大爆笑になり、それを自分で抑えようと掛け布団をかぶるのですが、そんな自分にまた笑えてきて、止まらなくなります。

f:id:chocotocoffee25:20201008161356j:plain

 

ひか自身もしんどいですし、大きな声で笑うので、他の兄弟が中々寝付けず、本当に台風前は困ります。

色々な方法も試しました。寝る前に足湯をしてみたり、はちみつをおおさじ1杯飲んでみたり、大好きな音楽を母がピアノで弾いてみたりしました。

足湯は逆に楽しくなってしまい水遊び状態になったので1日で却下。もったいないので、私や長女が時々使うことにしました。リモコン付きで降りたため便利です。

ピアノも踊りたくなってしまいました。

はちみつは、おいしかったようですし、脳のエネルギーが不足していると入眠しにくくなるそうで、成長ホルモンを促すためにも、適度な糖質が必要だそうなので続けています。

 入眠方法

そこで、どうにかこの興奮と笑いをおさえらる方法はないかと考えました。

ひかは体を触ってもらうことが好きで、耳と足のマッサージをしてみました。

 

私は独身のときにヨガに通っており、そこで耳や足などをほぐすこともしており、子どもたちに時々やっています。

 

手軽にでき、血行がよくなり睡眠に入りやすいかなと思い、やってみました。

参考本

耳つぼには、

・冷え性

・血行促進

・イライラ、不安軽減

など様々な効果が得られるそうです。

 

耳だけでなく、足裏もたくさんのツボがあることを聞いていたので、やってみました。

・土踏まずのところを親指の腹で軽く優しく押す

・足の指を軽くつまみ、10回程くるくると回す

・足全体的に包みこむように撫でる

参考本

 とにかく寝ない!そんなお子さんをおもちの方がこちらもぜひどうぞ!

www.hikamame.com

まとめ

毎年台風の影響で、笑いと興奮に困っており、色々試した中でマッサージが1番落ち着きが早いかなと思います。これから寒くなってくるので、寝つきで悩んでいらっしゃる親御さん、ぜひ耳と足裏マッサージで、寝かしつけが少しでも楽に、そして早くなると良いなと思います。

自閉症ブログひかまめ|双子が本屋さんでパニック?!

双子自閉症児ひかまめと姉tukiの母Ribbonです。

この土日は夫が出勤だったため、朝から夜の寝かしつけまでワンオペ育児でした。

平日の疲れがあったのか、体調不良の前触れなのか、家でも外でも車内でもかなり乱れた2人でした。

パニックが起きた原因

日曜日、前から娘のtukiとブックオフで小説を買う日と約束をしており、始めて行く場所にもようやく抵抗なく入れるようになってきたひかまめなので、初来店のブックオフも大丈夫だろうと思っていました。

来店前には、携帯で経路確認や、お店の外観、店内のイメージがつくような写真を見せて出発しました。

f:id:chocotocoffee25:20201004152939j:plain

お姉ちゃんが書いてくれたスケジュール

店内に入った途端、次男まめが「右に曲がりたかったのー」「抱っこしたいの」「ダンプカー見たかったのー」と店内全体に響く大きな声で叫び、その声に長男ひかがざわつき始め、お姉ちゃんやまめを叩きます。

始めての場所が大丈夫だろうと思い込んだこと、私の準備不足と、夫が休みの日に行けばよかったことなど、原因は自分にあると思います。

www.hikamame.com

 

舌打ちと罵声

姉tukiが店員さんに探している本を案内してもらっている間、私は左からのパンチを受け止め、右からの大きな奇声に応えていました。

店内は人はまばらでしたが、明らかにうるさいうちの状態をみて、おじさんが聞こえるくらいの舌打ち、別の若い男の人が「っるさいな」と通りすがりに言われてしまいました。それはそうですよね本を選びにきているのに大声が聞こえたら迷惑です。私も一刻も早く店内から出たかったのですが、9歳のtukiを1人お店に残すことが怖くて、駐車場まで先に行く勇気がありませんでした。

時々こういうことはあります。もちろん迷惑をかけていることは承知ですが、ダメージが大きくなる行為はちょっと毎回応えますね。でもそんなこと気にしていたら双子の自閉症児の母はやっていけないと自分に言い聞かせて乗り切っています。

パニック時の対処は?

まず大声で話し続ける次男まめの言葉を主語を加えて、そのまま繰り返しました。例えば、「ダンプカーが見たかった」に対して、「僕は」とまず自分が思っていることを吐き出しますよ~の合図をします。少し間を開けてから、「ダンプカーが見たかったんだね」と共感すると少しずつクールダウンしていきます。

そして僕はこんなにざわざわして不安だよと言葉がまだ出ない長男ひかに対しては、「まめ君ダンプカーが見たかったんだって、聞いてくれてありがとうね」と伝え、横にいてくれたことを褒めました。

POINT

まめの大声や、ひかの叩く行動を止めるのではなく、その元のパニックになっている気持ちを理解すること、その代弁をすること、不安な気持ちを共感すること

が大事なことかなと思います。

その場をとにかく収めたくて「静かにして」「叩かないで」「抱っこあとでね」など、言いたくなるとき、私はあります。

 

www.hikamame.com


 父といる時はパニックにならない?!

家族5人で出かける時や、とーちゃんと双子で初めて出かけるときは、スケジュールがなくても、道がいつもと違っても、パニックになることはありません。

私との時は自分たちを存分に出している?!

自分たちで、調整ができることは、学校など外での生活での強みでもあるのかなと思い、家で(私の前では)甘えもあるのかなと受け止めようと思います。

 

兄弟児の言葉

 帰りの車で姉tukiが「お母さんごめんね、ありがとね」と言いました。「こっちこそひか君が叩いてごめんね、手つないでくれてありがとね」と。

今までも色々な思いを経験してきて、助けてもらっているtukiとは、2人の時間を作り、夫が休みの日に2人でショッピングモールへ行ってクレープを食べたり、大好きな本を一緒に読んだりして過ごしています。

HSCのtuki、とても敏感な子なので、お姉ちゃんの気持ちにも寄り添えるようにしていきたいと思います。

www.hikamame.com

 

まとめ

2人とも体調は良く、今日も元気に学校へ登校しました。

f:id:chocotocoffee25:20201005140215j:plain

ブックオフの後は予定通り公園へ

自分を責めてはいけないとわかっていても、上手く3人の気持ちを汲んであげられなかったときは、「もっと違う方法があったのでは」「もっと違う声掛けをしていたら」と反省する日々です。

完璧な育児なんてないのに、私は完璧主義なところがあるので、自分で自分の首を絞めていることがよくあるので、こうしてブログに書くことで、気持ちに向き合あったり、方法を考えたり、時には自分を誉めたりしていきたいと思います。

 

こんなサービスもあるのですね。売りたいときはこちらを利用してみようと思います。

子どもの生活リズムの整え方|睡眠時間にこだわり続けた結果

双子自閉症児ひかまめと姉tukiの母Ribbonです。

お子さんの生活リズムが中々作れず、困っているという方必見です!

2歳姉と0歳双子を育児中に、お昼寝時間、夜寝る時間を決めて、生活リズムを作りました。1日の流れも紹介させて頂きたいと思います。

生活リズムを作るきっかけは?

娘が2歳0か月の時に下の双子が産まれ、それまでは娘と日中2人で過ごしており、朝はのんびり8時9時に起きてそれから朝ごはん、お昼は2時すぎて昼寝は夕方になり…と時間を気にせずゆったり過ごしていました。

しかし双子が産まれてからというもの、3人同時にごはんを食べてほしい、3人同時に昼寝をして5分でも良いので自分の時間ほしい!という思いから、この時間にこの活動と、リズムを作っていました。

双子出産がきっかけで、子どもたち3人の生活リズムを整えることに全力投球し始めた私です。

なぜ生活リズムを作るの?

子どもにとって睡眠がとても大切だからです。睡眠時間のおよその目安ですが、

1~3歳→お昼寝と夜合わせて11~12時間で、昼2時間、夜9時間が理想だそうです。

睡眠のゴールデンタイムという言葉を耳にしたことはありますか?

22時から深夜2時だと言われていましたが、最新の研究では、眠り始めて最初の3時間で深い眠りについているかが重要だそうです。

熟睡できる環境を整えてあげることが大事なんですね。

f:id:chocotocoffee25:20200715221842j:plain

お昼寝は1時から3時まで

睡眠をしっかりとることで良いことが

自己肯定感が育つ

睡眠をしっかりとることで、子どもは体験したことをインプットし、自分のものになっていきます。これによって、「こんなことしたことある!知ってるよ」と自信に繋がります。

集中力が育つ

ぐっすり寝て、朝、太陽の光を浴びることによって、集中力を高めたり、感情をコントロールしたりするホルモンが分泌されるそうです。

いつも決まった時間に就寝する習慣をつけることによって、勉強や運動にしっかり取り組めたり、またイライラしたりすることが減りますね。

低抗力がつく

夜、熟睡できると、抵抗力を高めたり、感染症へのリスク軽減をしたりするなどこれから寒くなる時期に必須ですね。

体が資本と言われる原点はここですね。

 生活リズムの例

3人がまだ未就園の頃、2歳と双子0歳の生活をどのように送っていたのか紹介させて頂きます。

 

朝 7時起床 オムツ替えや着替え

  7時半  朝ごはん

  9時半  おでかけ(車で児童館や支援センターまたは、姉は徒歩、双子ベビーカーで近所の公園)

☆この帰宅途中で双子、朝寝20分~30分程

  11時  帰宅

昼 12時  お昼ごはん

  13時  寝かしつけの旅 in Car

 3人一度に寝かしつけはこちらに詳しく書きましたのでぜひ読んでみて下さいね!

www.hikamame.com

 

  15時 起床(ぐっすり寝ていても起こす)

      おやつ

夜 17時 お風呂

  18時 夜ごはん

  20時 お布団で絵本

  21時 就寝

睡眠時間に全力投球

朝寝は1歳過ぎたら寝なくなったので、午前中のスケジュールを少し前倒しにして、12時半ころからお昼寝を開始しました。私はこの睡眠時間にかなりこだわり、子どもたちのリズムを整えるようにしました。

 赤ちゃん時代の睡眠は本当に不規則で親がへとへとになってしまいますよね。

www.hikamame.com

朝寝がなくなってからは昼寝の寝付きがよくなり、車に乗せなくても布団を3枚敷いて

、カーテンを閉め、私も横になって寝るモードにしました。午前中のおでかけで、帰りの車内で1人でも寝てしまうと全てが狂ってしまうので、車で出かけた帰り道は、お気に入りのDVDを見たり、CDを聴いたりして寝ないように帰ってきていました。

お昼寝任務終了したらコーヒータイム。母の貴重な時間です。

カチッの音で起きないように細心の注意を払って電気ケトルでお湯をわかします。

カップ1杯45秒で沸くタイガーの電気ケトル、当時こんな最速で沸くケトルが合ったら私の神経も少し磨り減らずに過ごせたのに(泣)

昼寝は起こす時間がとても重要で、3人とも寝ている時に起こすことは本当にもったいないです。こんな至福の時間を自らの手で壊すのかと思うといたたまれませんが(大げさですね)自分の心を鬼にして3時までにはカーテンを開け起こします。
こうすることで、夜の睡眠に響かず、午後9時就寝を達成できるようにします。
 

時間配分も重要ですが、お金の使い方も大事ですね。うちは赤ちゃん二人分のベビー用品でかなり高額に。当時こんなサービス知っていたらよかったなという「ベビーレンタ」。 すぐに使わなくなるものや、買うまではいかなくてもこういう商品使いたかったというものが品揃え豊富にあります。

中でも、「secuOn (セキュオン)可動式デジタルベビーモニター」は2階で下の子をぐっすり寝かせ、1階で上の子とのびのび遊ばせたいという時に、上の子を見ながらモニターで寝ているお子さんの様子がわかり、とても良い商品だなと思います。

まとめ

現在子どもたちは3人とも小学生になり、自分たちで朝6時のアラームでに起き、夜は9時に就寝する習慣ができました。

すぐに全てのリズムを整えようとすることはとても難しいですし、1人風邪などひいたときはいつものリズムと崩れてしまうことはよくあります。

なるべく同じ時間に食事や睡眠をとって、園や学校に行っても登園登校時間に困らないように、そして丈夫な体作りにために整えていきたいですね!

小学校入学準備|機能重視のおすすめ用品3点

現在、地域の小学校の特別支援級に在学している双子自閉症児ひかまめの母Ribbonです。学校に持っていく用品、どんなものが使いやすいかお悩みではありませんか?

f:id:chocotocoffee25:20200923153042j:plain

これから小学校入学予定のお子さんの親御さんに、使いやすい学校用品を紹介させて頂きお役にたてたらと思います。

使いやすい文房具

必ず必要な筆箱は、透明な物を選び、中に何が入っているかよくわかり、鉛筆や消しゴムが取り出しやすいものを選びました。壊れにくく、とても使いやすいですし、とにかく軽い!子どもだけでなく大人も使いたくなるデザインです。

f:id:chocotocoffee25:20200923144129j:plain

新品の鉛筆をキャップをして入れようとすると少し入れにくいので、うちでは、これくらいに使った鉛筆を持たせています。

開け閉めが自分でしやすいチャックのものはあまりないので、こちらは持ち手が長く開け閉めがしやすいです。

価格も色によって違いますが、400~600円台で購入できるところも良いですね。

ちょうど良いポケットハンカチ

毎日必ずポケットに入れて持って行くハンカチですが、意外とぴったり良い大きさや厚みって見つかりにくいことありませんか?
こちらは、何度もリピート購入しているポケットハンカチです。

f:id:chocotocoffee25:20200923151046j:plain

何度洗ってもよれにくく、そして三つ折りにすると子どものズボンのポケットにちょうど良く収まります。左側が三つ折りにしたものです。
 ネームタグがついているので便利ですし、デザインもとってもかわいいですよ!

 男の子用です。

 

 

 女の子用です。

雨の日の必需品

雨の日に使う傘ですが、ひかまめはとにかく手に持って歩くことが苦手でした。上靴も手提さげ袋も持ちたくないので、全てランドセルに入れて持って行っています。しかし夏の暑い雨の日にカッパを着ることは熱中症にもなりかねないので、傘を持って歩く練習をしました。最初は閉じたまま、まずは持って歩くこと、そして数十メートル持って歩けたら私に傘を渡し、それを段々距離を伸ばしてから渡すことを繰り返しました。
そして開いて練習するものの、腕を前ならえ状態にしてさすので雨よけにならず、苦戦しました。
そこでこちらの傘を買ってみました。
 
透明で前が見えたのが良かったのか、上も2人はよく見るので、ひかまめには合ったようで、今では傘をひらいて、右肩に柄の部分を乗せて歩くことができています。

まとめ

文房具やハンカチなど、かわいいキャラクターのものや100均でも色々揃いますね。やはり使いやすいものが一番かなと思い、学校に持って行くものは機能を重視しています。そして、自分で開け閉めや、始末のしやすいものがお子さんにとって良いのかなと思います。ぜひご参考になさって下さいね。

自閉症をお持ちのお子さんの進学先でお悩みの方はこちらもぜひ!

www.hikamame.com

 

毎日登下校に付き添っています。

www.hikamame.com

 

子どもへの愛情が止まらない?自己肯定感を高めるたった1つのこと

双子自閉症児ひかまめと姉tukiの母Ribbonです。

今日は子どもたちへの愛が止まらない、そして日に日に溢れてくる私のこの気持ちをどうかあなたに聞いて頂きたく書きました。

「母の愛、止まらないです。」

 

f:id:chocotocoffee25:20200921215333j:plain

日々、HSC娘と重度知的障がいをもつ双子ひかまめの3人を育てる中で、もちろんイライラすることはありますし、1人になりたくて、トイレにこもる日もあります。

しかし、かわいくて、愛おしくてこの気持ちをどうしたらよいのか、愛が止まらないことがよくあります。

 

昨日は、休日出勤で夫に子どもをお願いし、5時間勤務で仕事を終えて、帰りますラインを夫にしました。

ライン機能に、ボイスメッセージという機能があるのはご存知ですか?

トーク画面のこのマイクボタンを押している間だけ、音声を録音でき、相手に送信することができます。

f:id:chocotocoffee25:20200921212145j:plain

ラインのボイスメッセージはココ↑

4秒間の次男の「きをつけてね」6秒間の長男の「たん、てね」(お母さん、気を付けてね)を聞いた時にはもう泣きそうになりました。

早く会いたくて、はやる気持ちを何とかおさえながら車を安全運転して家に帰り、手洗いうがいに着替えをしたら、双子と娘に抱き着き、たくさんにおいをかがせてもらいました。最高に至福の時間を味わった私です。

 

私は異常な程この気持ちが強いようで、子どもたちが学校に行っている間、大好きなママ友とモーニングをしたときに、ママ友のお子さんは夏休みに小3の息子さんが3週間遠方のじじばばの家に泊まりに行っていてその間1度も母と会っていなかったそうです。「下2人はいたけど1人いないだけでも違たよ~」と聞き、目がとびでそうになりました。「会いたくならなかったの?」と聞くと「全然!あの子が楽しんでいるならそれでいいし、息子も帰るとき、もっといたかったって言ってたし!」と聞き、私はたった5時間で泣きそうになるくらい会いたいのに、3週間なんて尊敬レベルです!

そのようになってみたいという憧れの気持ちと私にはどれだけ修行しても難しいだろうとも思いました。人それぞれですね。

 

私も、子どもたちが楽しんで過ごしているならそれはとてもうれしいことですし、親から離れ、そこで得るものはたくさんあると思っています。

親である私の性格も子どもにべったりですし、姉tukiは生後2か月から人見知りでそれからかなり人見知りがひどく、今思えば感覚過敏(特に耳)が現在もあるのでその影響も?!あったのかなと思います。

www.hikamame.com

 

双子も外では抱っこはお母さんのみOKでしたし、誰かが抱こうものなら火がついたように泣いていました。

 

子どもへの愛情はしっかり持ちながら、過干渉にならないように気を付け、子どものやりたいことを応援し、親ができる手助けをしていきたいなと思います。

 

育児、あれこれ要求が次から次へと舞い込み、自分のやりたいことが進まないイライラでストレスがたまります。しかし、子どもたちが私のところにきてくれたことがうれしく、今日も「愛してる」と伝えました。

下記の絵本は、日々口にしている「はやくしなさーい!」「なんどいったらわかるの!」など子どもに向けて発している言葉を子ども目線で聞くことができ、思い当たる節がありすぎてハッとさせられる1冊です。ぜひお子さんと寝る前など読んで頂けると心がほっこりすると思います。

 

30代後半になっても毎日私の母から「おはよ」のラインがきます。毎日欠かさず送ってくれます。こんな私に育ててくれたのは母と父のおかげだと思います。

www.hikamame.com

 

 デレデレ記事にお付き合いいただき、ありがとうございます。

最後に、「自己肯定感を高めるたった1つのこと」を紹介します。

ココPOINT

どんなにイライラしても、子どもと離れたいと思っても、心の奥底では常に「お母さんはあなたの味方だよ」の気持ちをもつこと

せっかく自分のところにきてくれた子どもたちをこれでもか!ってほど心から愛し、どんなことがあってもお母さんはずっとそばにいることを伝えることで、外でつらいことがあっても乗り越えられる大人になっていくのかなと私は思います。

トイレトレーニングはいつから?徹底対策や必須アイテム2つ

 

f:id:chocotocoffee25:20200529211157j:plain

トイレトレーニング開始は2歳0か月

双子男子ひかまめ7歳と姉tuki9歳を子育て中のRibbonです。

お子さんのトイレトレーニングをそろそろ始めようかと考えていらっしゃるお母さんお父さんへ。

ここでは、私が実践したトイトレ体験談、時期や、使用したアイテムなどを書かせて頂き、少しでもお力になれたらと思います。

いつから?

ベストな季節は?

家の中で上はTシャツ1枚、下は下着のパンツ1枚で過ごせる時期がベストです。なぜかというと、失敗してしまっても洗うのはパンツのみで、しかもおしっこがつたう様子がパンツ1枚だと本人がよくわかります。

パンツ1枚では嫌がるお子さんには子ども用のステテコ、ユニクロのリラコなどが薄くて良いかと思います。

こちらにトイレトレーニングを開始する目安や、進め方などが詳しく書いてあります。

benesse.jp

失敗対策は?

トイレトレーニングのセットかごを用意

2人が同時に漏らしてしまうなんてことも数回あり、こっちでおしっこ、あっちでうんちの時もありました。

そこで、100均のかごに

・パンツ

・おしっこ拭きタオル、もしくはいらない布

・除菌スプレー

・トイレットペーパー

f:id:chocotocoffee25:20200807212248j:plain

トイトレセット

当時を再現してみました。トイレットペーパーは、大をパンツでした時の処理用に重宝したので入れていました。この2人分2セットをリビングに置き、わざわざ引き出しから出したり慌てたりすることもなく対応できました。

セットしておくと、かごを持って失敗場所にも行けますので、夫がいるときは手分けして着替えなどをしていました。

ソファーにはレジャーシートを敷いておく

うちは布のソファーなので、大きめレジャーシートを隙間のないように敷き、濡れ防止策をしました。何度かソファーでも失敗はありましたが敷いてないときに比べ濡れている範囲が少なく済みました。レジャーシートだけではなく、こちらの防水シートも使い、ソファーにも使え、お布団にも敷けるのでよく使いました。

洗うものの負担が少しでも減るようにしたいですね。

トレーニングパンツは使わない

お店にはトイレトレーニング用の厚手のパンツが売っており、1人目の時は使用しましたが、冬場は全然乾かず、そして引き出しの中でかさばり、あまり私にとっては使い勝手が良くなかったため、双子は薄手のお兄さんパンツで挑戦しました。

インターネットでとにかく枚数がたくさん入っているパック商品を選び、1日に2人合わせて10枚以上替えるなんてこともよくありました。

 

補助便座はシンプルで丸洗いできるもの

www.richell.co.jp

こちらのリッチェルの補助便座は柔らかくて、置くだけのタイプなので、洗いやすく、子どもが便座で遊んでしまうこともなく、便利でした。

アンパンマンなどかわいくて、音が出て、子どもが好みそうなものもありますが、目的は排泄なので、集中できるよう、シンプルで使いやすいものが進みも早いのではと思います。

まとめ

トイレトレーニング、親も子もなるべくストレスなくしていくためのアイテムや対策を紹介させて頂きました。うまくいかなくて、ストレスでいっぱいになってしまった時は1回休憩もありだと私は思います。一度やめてしまうとまたリセットされてしまうのではと不安になる気持ちはよくわかりますが、私は双子のトイレトレーニングに疲れすぎてしまい、1度休憩を入れました。けれども、2人とも時間はかかりましたが4歳前に完了しました。

 トレーニング中にも使える伝え方について書きましたのでよろしければ参考になさって下さいね。

www.hikamame.com